表と裏

2005年3月21日
金曜日の不快な出来事をきっかけに普段あまり考えないようにしている
ことをまた思い出してしまった。

他の国はどうかしらないけど、この国のある都市の日本人社会は結構面倒だ。

大きく分けると
国際結婚による移住者、駐在員とその家族、現地採用、留学生、ワーホリ、
という感じなんだけど、

最初の二つはどうも意地悪な人が多い。
とくに在外歴が10年以上とかの長い人。

この町に来て働くまではそういうことがあるよって聞いたことはあっても
自分が経験してなかったので、実感することはなかった。

でもね。

今はすごくよく分かる。

留学生はなぜか勉強しているからっていう理由で尊敬されたりするんだけど、
現採はなぜか軽視される。

私は、留学→現採、その後結婚よって駐在員の家族になった。
しかも、今A市では彼の姓で駐在員の家族、B市では旧姓で現採、
という立場。

すると、プライベートで会って、仕事で会うっていう人も少なからず出てくる。
しかも仕事では私が結婚したことを外には特に知らせてないので、
噂で知っている人を除けばまだそれほど知られていない。

プライベートと仕事では服装や髪型、めがねをかけているかどうか、化粧など
違いがあるのか、私が同一人物だと気が付かない人も多い。
(不思議だけど)

彼と一緒に『彼の奥さん』という立場で知り合うと、やたらと持ち上げられる。
(気持ち悪いくらいに)
でも仕事でその人たちに会うと決まって、「いつまで独身で昇進の見込の
ない現地採用やってるんですか?」という意地悪な質問や
ひどい人は言葉も交わさない。

人の表と裏って恐いですね〜。

後から気が付いたときのバツの悪そうな顔は忘れられない。

でもすごく多いんだ、そういう人。
旦那の会社の都合でただ一緒にきてる駐在員の奥さんとか、別に自分が
偉いわけじゃないのに、なんで現採を馬鹿にするのか分からないし
いろんなことを言う人が本当に沢山いて、
めんどくさい社会です。

これが代々引き継がれていたりするから恐い。

私みたいに現採から駐在員と結婚して仕事を続けるってパターンはすごく
少ないから両方を経験する人って少ないのかもしれないけど、
現採の友達とかは同じようなこと言ってる人多かったなぁ。
それに耐えられず帰国の道を選んだ人も少なくないし。

極力気にしないように、考えないようにしてるけど、
昨日の出来事をきっかけに思い出してしまった。

どうしてそこまで人のことが気になるのか分からないけど、
私が働いている会社はちょっとトクベツだ。

私が彼と結婚したのが多分気に食わないんだろう。

彼の金曜日の記者会見の後、その視線を感じる。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索