先週の土曜日、友達の誕生日プレゼントの植物を
買ったとき、彼に付き合ってもらってかねてから
買おうと思っていた
圧力鍋を買いました♪
3?と4.5?のお鍋の二つセットで、夏のバーゲン
ということもあって、すっごく安かった!
日本でも付属品が取り寄せ可能か調べていたら、
やっぱり高いんですね。。。
私が購入したのはレビューと全く同じもの。
日本だと高い分保証期間は長いし、いろいろおまけがついてる。
でもそれを考えても高すぎ。
お鍋といえばたいていフィスラーかWMFですが、私はどうも
WMFのほうが好きなので、さんざん迷った挙句こちらにしました。
替えの蓋を買えば普通の鍋としても利用できるし。
こちらでは鍋を使い込んで代々受け継いでいくそう。
私もそうしたい☆
お金が余ったので、ついでにお揃いでフライパンも買いました♪
今回は蓋も買ったので、これでレパートリーがぐんとひろがりそうです。
でも圧力鍋の方は買ったはいいけど使い方がまだよく分からない・・・
と言っていたら、事務所のお局様が料理本のコピーをくれました!
そしてお鍋に使えるすのこや蒸し器なども頂いちゃいました!
すっごく嬉しいです。
週末早速何か作ってみようと思います。
これがあると煮物はもちろんジャムなんかも簡単に作れるんだよね。
お手入れや使い方はきちんとしないとダメみたいだから
旦那に使わせるのは当分お預けかなぁ。
(使い方が荒いから)
買ったとき、彼に付き合ってもらってかねてから
買おうと思っていた
圧力鍋を買いました♪
3?と4.5?のお鍋の二つセットで、夏のバーゲン
ということもあって、すっごく安かった!
日本でも付属品が取り寄せ可能か調べていたら、
やっぱり高いんですね。。。
私が購入したのはレビューと全く同じもの。
日本だと高い分保証期間は長いし、いろいろおまけがついてる。
でもそれを考えても高すぎ。
お鍋といえばたいていフィスラーかWMFですが、私はどうも
WMFのほうが好きなので、さんざん迷った挙句こちらにしました。
替えの蓋を買えば普通の鍋としても利用できるし。
こちらでは鍋を使い込んで代々受け継いでいくそう。
私もそうしたい☆
お金が余ったので、ついでにお揃いでフライパンも買いました♪
今回は蓋も買ったので、これでレパートリーがぐんとひろがりそうです。
でも圧力鍋の方は買ったはいいけど使い方がまだよく分からない・・・
と言っていたら、事務所のお局様が料理本のコピーをくれました!
そしてお鍋に使えるすのこや蒸し器なども頂いちゃいました!
すっごく嬉しいです。
週末早速何か作ってみようと思います。
これがあると煮物はもちろんジャムなんかも簡単に作れるんだよね。
お手入れや使い方はきちんとしないとダメみたいだから
旦那に使わせるのは当分お預けかなぁ。
(使い方が荒いから)
kisaさんからバトンいただいたので、Musikal Batonに
答えてみたいと思います。
まさか自分に回ってくると思わなかったのでびっくりです。
【1、Total volume of music files on my computer】
(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
PCはネットと仕事専用なので入ってません。
【2、Song playing right now】(今聞いている曲)
小田和正 『キラキラ』
深津絵里が出ていたドラマの主題歌だった曲。
それで気に入って買いました。
【3、The last CD I bought】(最後に買ったCD)
スピッツ 『色色衣』
最近買ってないなぁ。
こっちで気になるアーティストはいるんだけど、
時間が・・・
【4、Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me】
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
? Ace of Base 『Always have, always will』
海外生活を始めたばかりの頃、まだテレビもなくて
ネットも使えずCDラジカセしか持ってなかった。
当時まだ言葉があまりできず、ラジオを聴きつづけると
ストレスが溜まるので(語学学習者としては失格・・・)
限られた予算の中で買ったCDの一枚がコレ。
かなり聴きました。
だからこの曲入ってるアルバム聴くと、当時のことを鮮明に
思い出してしまう。。。
? Die Aerzte 『Maenner sind Schweine』
『男なんて最低!』というすごいタイトルの曲。
このバンドは日本でもコンサートやったりしてるみたい
なので知ってる人もいるのかなぁ。
語学の勉強のために、この国の言葉で歌われている面白い
歌詞の歌を探していてこの曲に出逢った。
当時めっちゃくちゃはやってました。
? Bluemchen 『Immer noch verliebt』
『今でも大好き』とでも訳しましょうか?
“アイドル”という言葉があまり聞かれないこの国で、
アイドル歌手として活躍していた彼女。
日本では英語版がリリースされていたようです。
これもこの国に来て最初の頃に買った曲。
今は名前も変えて女優さんになっちゃったんだよね。
? ZARD 『突然』
ZARDは大好きで、多分CDは全部持ってる。
彼らの詞は私にとって元気になれるから。
その中で一番好きな曲がこれ。
この歌詞の中で歌われているシーンが、自分自身の過去の
体験にそっくりで、驚いたほど。
聴くたびにその人を思い出す。
? Chemistry 『君をさがしてた』
これはドラマ『ウェディング・プランナー』の主題歌だった。
それで気に入って買ったんだけど、こっちに来てから基本的
に日本の歌はドラマの主題歌とかCMとかで聞いて気に入って
探して買うことが多い。
この曲以降ChemistryのCDは帰るたびに買ってる。
バトンを渡す人ですが、プライベートで回そうと思います。
答えてみたいと思います。
まさか自分に回ってくると思わなかったのでびっくりです。
【1、Total volume of music files on my computer】
(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
PCはネットと仕事専用なので入ってません。
【2、Song playing right now】(今聞いている曲)
小田和正 『キラキラ』
深津絵里が出ていたドラマの主題歌だった曲。
それで気に入って買いました。
【3、The last CD I bought】(最後に買ったCD)
スピッツ 『色色衣』
最近買ってないなぁ。
こっちで気になるアーティストはいるんだけど、
時間が・・・
【4、Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me】
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
? Ace of Base 『Always have, always will』
海外生活を始めたばかりの頃、まだテレビもなくて
ネットも使えずCDラジカセしか持ってなかった。
当時まだ言葉があまりできず、ラジオを聴きつづけると
ストレスが溜まるので(語学学習者としては失格・・・)
限られた予算の中で買ったCDの一枚がコレ。
かなり聴きました。
だからこの曲入ってるアルバム聴くと、当時のことを鮮明に
思い出してしまう。。。
? Die Aerzte 『Maenner sind Schweine』
『男なんて最低!』というすごいタイトルの曲。
このバンドは日本でもコンサートやったりしてるみたい
なので知ってる人もいるのかなぁ。
語学の勉強のために、この国の言葉で歌われている面白い
歌詞の歌を探していてこの曲に出逢った。
当時めっちゃくちゃはやってました。
? Bluemchen 『Immer noch verliebt』
『今でも大好き』とでも訳しましょうか?
“アイドル”という言葉があまり聞かれないこの国で、
アイドル歌手として活躍していた彼女。
日本では英語版がリリースされていたようです。
これもこの国に来て最初の頃に買った曲。
今は名前も変えて女優さんになっちゃったんだよね。
? ZARD 『突然』
ZARDは大好きで、多分CDは全部持ってる。
彼らの詞は私にとって元気になれるから。
その中で一番好きな曲がこれ。
この歌詞の中で歌われているシーンが、自分自身の過去の
体験にそっくりで、驚いたほど。
聴くたびにその人を思い出す。
? Chemistry 『君をさがしてた』
これはドラマ『ウェディング・プランナー』の主題歌だった。
それで気に入って買ったんだけど、こっちに来てから基本的
に日本の歌はドラマの主題歌とかCMとかで聞いて気に入って
探して買うことが多い。
この曲以降ChemistryのCDは帰るたびに買ってる。
バトンを渡す人ですが、プライベートで回そうと思います。
私が大のお茶好きだってことは以前にも書いたのですが、
どんなに暑い夏であろうとも、熱い緑茶と紅茶は毎日
欠かせません。
普段は白の陶器のティーポットか急須かウェッジウッドの
ポットを愛用してるのですが、今お気に入りなのがコレ。
旦那の事務所でバイトしていた中国人の女の子がお土産
にくれたお茶が白龍球茶で、これはガラスのポットで
入れたほうがきれいだなーと思って最近おろしたのです。
私たちは結婚のお祝いを全てこのWMFで統一して
自分たちの好きなものをいただいたのですが、
その中に私が選んだティーポットも入れていたのです。
しかしコレ日本で高すぎだよ。。。
倍以上の値段しているような。
日本でこの値段で買うにはちょっと高すぎだなぁ。
日本だったら同じくらいでもっといいものたくさんありそう
だもん。
でもこのポットはお気に入り。
お茶の水色もしっかり見えるし。
ただ、壊れやすそうなので、それは注意しなくちゃ、と
思ってます。
どんなに暑い夏であろうとも、熱い緑茶と紅茶は毎日
欠かせません。
普段は白の陶器のティーポットか急須かウェッジウッドの
ポットを愛用してるのですが、今お気に入りなのがコレ。
旦那の事務所でバイトしていた中国人の女の子がお土産
にくれたお茶が白龍球茶で、これはガラスのポットで
入れたほうがきれいだなーと思って最近おろしたのです。
私たちは結婚のお祝いを全てこのWMFで統一して
自分たちの好きなものをいただいたのですが、
その中に私が選んだティーポットも入れていたのです。
しかしコレ日本で高すぎだよ。。。
倍以上の値段しているような。
日本でこの値段で買うにはちょっと高すぎだなぁ。
日本だったら同じくらいでもっといいものたくさんありそう
だもん。
でもこのポットはお気に入り。
お茶の水色もしっかり見えるし。
ただ、壊れやすそうなので、それは注意しなくちゃ、と
思ってます。
コメントをみる |

なんでなんでしょうか。
ほんっとに生理の時はすっごく眠い。
やらなくちゃいけないことはたくさんあるし、
明日には旦那が帰ってきちゃうので
頑張って起きた。
掃除だけで午前中いっぱいかかっちゃった。
それでも全部の部屋を掃除できず。
久しぶりの雑巾がけは大変だった・・・
午後は買い物。
明日からイースター休暇だからスーパーはすごい混雑。
買いだめしておこうと思って結構頑張ったけど限界。
結局2往復した。
夜の電車で一度B市の家に戻るのでそれまでに
作ろうと思っていたカスタードプリンを作る。
でも何故かカラメルソースがうまく出来なくて。
なんでだろう。
砂糖がカラメル色にならなかった。。。
いろいろやってみたけどダメで。
日本で作った時はうまくいったのに?
電磁調理器だからってわけじゃないと思うんだけど・・・
これから研究が必要だわ。
ソースなしになっちゃったけど、プリンのほうは美味しかった。
いろんなレシピでまた作ってみようっと。
それにしてもオーブンがあるとやっぱり便利。
まだまだ作りたいものたくさんあるんだから。
ほんっとに生理の時はすっごく眠い。
やらなくちゃいけないことはたくさんあるし、
明日には旦那が帰ってきちゃうので
頑張って起きた。
掃除だけで午前中いっぱいかかっちゃった。
それでも全部の部屋を掃除できず。
久しぶりの雑巾がけは大変だった・・・
午後は買い物。
明日からイースター休暇だからスーパーはすごい混雑。
買いだめしておこうと思って結構頑張ったけど限界。
結局2往復した。
夜の電車で一度B市の家に戻るのでそれまでに
作ろうと思っていたカスタードプリンを作る。
でも何故かカラメルソースがうまく出来なくて。
なんでだろう。
砂糖がカラメル色にならなかった。。。
いろいろやってみたけどダメで。
日本で作った時はうまくいったのに?
電磁調理器だからってわけじゃないと思うんだけど・・・
これから研究が必要だわ。
ソースなしになっちゃったけど、プリンのほうは美味しかった。
いろんなレシピでまた作ってみようっと。
それにしてもオーブンがあるとやっぱり便利。
まだまだ作りたいものたくさんあるんだから。
コメントをみる |

旦那が出張で日本に言ってから早くも1週間が過ぎてしまった。
なんだかんだと忙しくしていたので淋しさは紛れていたけど、
そろそろ恋しくなってきた。
どうやら旦那のほうでもそうらしく
甘〜いメールが送られてきた。
でもこっちに戻ってくるのは金曜日。
まだちょっと時間がある。
今日は金曜日のメニューを考えなくちゃ。
**********
昨日友達から手紙が届いた。
結婚式の写真を送ってくれた。
彼女、仕事柄ものすごいハードな生活送っていて、
1月とか朝4時起きで夜中まで仕事という日が
続いていたらしい。。。
よくそんな生活で体壊さないな・・・と心配になってしまった。
そんなわけで送るのが遅くなってごめんね、と
書いてあったけど、それは仕方ないよ。。。
すぐにでも返事を書きたい気分なんだけど、それはちょっと
重荷だろうからしばらくしてからまた返事を書こうかな。
これでまた一つ楽しみができた。
なんだかんだと忙しくしていたので淋しさは紛れていたけど、
そろそろ恋しくなってきた。
どうやら旦那のほうでもそうらしく
甘〜いメールが送られてきた。
でもこっちに戻ってくるのは金曜日。
まだちょっと時間がある。
今日は金曜日のメニューを考えなくちゃ。
**********
昨日友達から手紙が届いた。
結婚式の写真を送ってくれた。
彼女、仕事柄ものすごいハードな生活送っていて、
1月とか朝4時起きで夜中まで仕事という日が
続いていたらしい。。。
よくそんな生活で体壊さないな・・・と心配になってしまった。
そんなわけで送るのが遅くなってごめんね、と
書いてあったけど、それは仕方ないよ。。。
すぐにでも返事を書きたい気分なんだけど、それはちょっと
重荷だろうからしばらくしてからまた返事を書こうかな。
これでまた一つ楽しみができた。
コメントをみる |

閑話休題で好きなものの話でも。
毎日のお茶の時間とともに欠かせないのがお香。
何十種類も持っていて、気分によって毎日炊いています。
好きなのは定番のラベンダーとジャスミン、そして緑茶。
他の香りを炊いても最後は大抵この3つのうちのどれかで終わる。
オイルも持っているんだけど、最近どたばたしているのでもっぱら
お香ばかり。
最近はこっちでも流行ってるので、苺とかレモンとかフルーツの
も試してみたり。
カリグラフィーの先生が日本に居たとき香道をやってたとかで
見せてもらったことがあるんだけど、
面白そう。
私も帰国したら習ってみようかな。(いつになるやら)
最近は趣味の資格ってたくさんあるけど、
興味あっても私にはちと難しいかも。。。とも思う。
紅茶コーディネーターとかワインとか、利き酒とか。
どれも好きなんだけど、好みが偏り過ぎていて自分の好きなもの
だけで終わっちゃうんだよねぇ。(苦手なものは受け付けない)
紅茶でもアロマ付きのお茶はダメだし。
でも日本の物は大抵大丈夫なので(お茶でもお香でも)、
香道は是非やってみたい。最近はお煎茶なんてのもあるんだっけ。
お抹茶はね、ダメ。
旦那と叔母が先生なので、やったらいろいろうるさそう。
叔母がうるさいからお茶は習わせてもらえなかったし、
それでよかったんだと思う。
日本では活花とお琴をやっていたんだけど、
最近妙にやりたくて。
お琴はないから無理だけど、花はいろんなのが出てきたから
旦那が帰ってくるのにあわせて久しぶりにちょっと活けてみようかな。
新居ではまだお香も炊いてないからそれももって行こう。
毎日のお茶の時間とともに欠かせないのがお香。
何十種類も持っていて、気分によって毎日炊いています。
好きなのは定番のラベンダーとジャスミン、そして緑茶。
他の香りを炊いても最後は大抵この3つのうちのどれかで終わる。
オイルも持っているんだけど、最近どたばたしているのでもっぱら
お香ばかり。
最近はこっちでも流行ってるので、苺とかレモンとかフルーツの
も試してみたり。
カリグラフィーの先生が日本に居たとき香道をやってたとかで
見せてもらったことがあるんだけど、
面白そう。
私も帰国したら習ってみようかな。(いつになるやら)
最近は趣味の資格ってたくさんあるけど、
興味あっても私にはちと難しいかも。。。とも思う。
紅茶コーディネーターとかワインとか、利き酒とか。
どれも好きなんだけど、好みが偏り過ぎていて自分の好きなもの
だけで終わっちゃうんだよねぇ。(苦手なものは受け付けない)
紅茶でもアロマ付きのお茶はダメだし。
でも日本の物は大抵大丈夫なので(お茶でもお香でも)、
香道は是非やってみたい。最近はお煎茶なんてのもあるんだっけ。
お抹茶はね、ダメ。
旦那と叔母が先生なので、やったらいろいろうるさそう。
叔母がうるさいからお茶は習わせてもらえなかったし、
それでよかったんだと思う。
日本では活花とお琴をやっていたんだけど、
最近妙にやりたくて。
お琴はないから無理だけど、花はいろんなのが出てきたから
旦那が帰ってくるのにあわせて久しぶりにちょっと活けてみようかな。
新居ではまだお香も炊いてないからそれももって行こう。
コメントをみる |

毎日の生活で絶対に欠かせないもの☆
お茶を飲む時間。
留学に来たばかりの最初の1年くらいはお茶を飲まなくても
全然平気だったけど、生活スタイルを日本式に戻したら
以前みたいにまた欠かさずお茶を飲むようになった。
紅茶、緑茶とも1日に少なくとも2回ずつは絶対飲んでる。
家にも会社にも常時何種類ものお茶がストックしてある。
(引越しの際これが結構荷物になるなぁなんて思っている)
欲しいなぁと思いつつも持ってなかったミルク入れ。
クリーマーっていうのかな。
これとお砂糖入れのセットが欲しくて。
お砂糖は入れないから自分は使わないけどお客さん用に。
写真のはジノリ。
シンプルで可愛い。
でもいろいろ見て回ったんだけど、高いんだよね〜。
写真のも5千円くらいって書いてあった。
どの茶器にも合うシンプルで手ごろな価格なものが欲しい。
今日行くとこで見つかるといいな〜。
お茶を飲む時間。
留学に来たばかりの最初の1年くらいはお茶を飲まなくても
全然平気だったけど、生活スタイルを日本式に戻したら
以前みたいにまた欠かさずお茶を飲むようになった。
紅茶、緑茶とも1日に少なくとも2回ずつは絶対飲んでる。
家にも会社にも常時何種類ものお茶がストックしてある。
(引越しの際これが結構荷物になるなぁなんて思っている)
欲しいなぁと思いつつも持ってなかったミルク入れ。
クリーマーっていうのかな。
これとお砂糖入れのセットが欲しくて。
お砂糖は入れないから自分は使わないけどお客さん用に。
写真のはジノリ。
シンプルで可愛い。
でもいろいろ見て回ったんだけど、高いんだよね〜。
写真のも5千円くらいって書いてあった。
どの茶器にも合うシンプルで手ごろな価格なものが欲しい。
今日行くとこで見つかるといいな〜。
コメントをみる |
