初寝返り

2006年9月1日 子育て
成功しました!!

うーんうーんとずーっと唸ってるのでどうしたのか覗いてみると、
一生懸命寝返りしようとしていて。

ものすごく頑張って、顔を真っ赤にしてやっと一回できました。

ころん、って感じじゃなくてどすん、って感じ。
重たそう(^^)

もう一回見せて♪ってお願いしても疲れちゃったのかしてくれません
でした。

またひとつ成長したね〜。

って喜んでいたら、仲良しの家族から電話。

来月あたりそちらに遊びに行ってもいい?というお伺い。

私が今年はこーきを連れて遊びに行くのは無理って言っていた
からだろうな〜。
それでも向こうがこの国に来ることなんてなかった。
だって欧州の人にとって別にこの国に来ても変わり映えしないしね。

でもこーき見たさに来てくれるなんて、赤ちゃんの力ってすごい。

出張中の旦那にも相談したら大歓迎とのこと。
楽しみだなぁ。

初レッスン

2006年8月31日 語学
今日から語学レッスンを始めました。
学ぶ方ではなく、教えるほうです。

この国に1年以上も住んでいながらお仕事が不規則なせいで
定期的に学校に通うことができず、全く予備知識もないため
ネイティブのマンツーマンの授業を受けることに二の足を
踏んでなかなか勉強することができなかったという方。

そのため今でもアルファベットがとりあえず言えるくらい。

彼女のモチベーションが高まっているので、お休みがまとまって
取れた今基礎からやりたいとのことで。

今日は持っているテキストを持ってきてもらい、どの程度
知識があるかをチェックして、まずは発音指導から始め
文法にちょっと足を踏み入れた、というところ。

一生懸命だし、素直だし飲み込みも早い。

頑張って欲しいものです。

人に教えるのは本当に久しぶりなので私も適度に緊張感があって
よかった。

ただ、発音指導してるとき、
こーきも一緒になってあーとかうーとか言ってて、
自分があやしてもらってるんだと思うのか、
ものすごくはしゃいでました。

さんざんあーあー、うーうー言って疲れたのか
後半は私の腕の中ですやすや。
私たちがいくらあーだのべーだの言ってても
起きなかった。

明日もこの調子で大人しくしててね。

添い寝?

2006年8月30日 子育て
旦那は今日からまた出張。
パリへ一週間。
その間もちろんこーきの面倒を見るのは私一人。
最近雨も多くなって気温も下がってきて外にでかけるのも
タイミングが難しくなかなか大変。

昨晩遅かったせいで旦那はなんと寝過ごして予定していた
フライトに乗れず。

いや、厳密にいうと急げば間に合うけど行かなかった。

こーきが朝目がさめてもそもそしてるのに気がついた旦那は
すぐに抱き上げて私たちのベッドに連れてきた。

帰りが遅くて朝も早くて週末もほとんど仕事なので旦那は
あんまりこーきと遊ぶチャンスがないんだよね。
可愛くてしょうがないのに。

こーきも旦那のあったかい腕で抱っこされるのが大好きだから
今朝もとっても喜んでた。

フライトを遅らせて旦那はパリへ行ってしまった。

夕方いつものように体を拭いてあげてローション塗って
授乳して寝かしつける。

ところが今日は寝たと思ってベッドに置いても30分と経たずに
3回も泣いた。
どうしたんだろう?

3回目でもう今日はベッドで寝たくないのかもと思い、
私たちのベッドの真中に寝かせて、
私もすぐ寝る準備してくるから待っててねと言い聞かせると
笑顔で手足をばたばた。

自分のベッドだと待ってる間も大泣きだったのに(苦笑

急いでしたくしてベッドに戻ると笑顔のままこーきが寝てる。

添い寝してもらえると思って嬉しかったのかな。
お父さんとお母さんの真中で眠れると思って安心したのかな。

そう思うとちょっとこーきがかわいそうになった。

このまま今日は添い寝してあげようかと思ったけれど、
これから旦那がいない1週間、毎日これをせがまれたら私は
何もできなくなるので、ごめんねといいつつまたそーーーーっと
こーきをベビーベッドに戻した。

今度は朝まで寝てくれますように。
出張の前日だというのに今日も日本からお客様。

それに付き合ってその後仕事してたそうで、
旦那の帰りは12時近かった。

お客さんたちの話を聞いて呆れてしまった・・・

秘密へ。

メッセージ

2006年8月29日
ハイジさんにメッセージあります。

↓↓↓↓↓
今日は産褥体操の日。
でもサボっちゃった。

今日のコースを指導してくれる助産婦さん、なんか感じ悪いんだよね。
ちょっと外国人嫌いなのかなーって感じ。
そういう態度とられるとモチベーションが下がる。

それと今日は夜中の3時に珍しくこーきが起きたんだよね。
それで朝がいつもより遅くなってあわただしくなってしまったから
パスしたってのもある。

旦那がお休みだった昨日。
事務所に行ったら大トラブル発生で結局その対応に追われ、
やっと家に帰ってきたと思ったら既に午後で、疲れから旦那は
ばたんきゅー。

夕方やっと起きてきて買い物にちょっと出られたけれど、
また仕事が気になるみたいで事務所に顔出しに行ってしまった。

戻ってきたときには既にこーきのお風呂の時間が迫っていたので
帰ることに。
結局外に出られたのも2時間弱、買い物も食材と日用品を
買えただけ。家路につくことに。

そして地下鉄のホームに下りるエスカレーターがものすごい軋む音。
大人でも叫びたくなるような音で。
人が乗ると音がするみたいで、乗る前には気がつかなかった。
大人が我慢できないくらいだから当然こーきにはすごい衝撃だった
ようで、今までに聞いたことないような声で大泣き。

泣き声と軋む音で頭痛がする始末。
でもこーきは恐かったんだろう。だからきっと夜中夢見ちゃったんだ。

家に帰ってからは食事の支度とこーきのお世話でばたばた。

旦那もゆっくり休めず、私も予定していた買い物ができず散々な日。

食事の時も仕事のトラブルが気になって無口な旦那。

そしてその後少しずつ自分の気持ちを話してくれた。

続きは秘密で。
旦那が代休でお休み。
とは言え、仕事熱心な旦那は自分がいない間に秘書がサボると困る
からという理由で秘書さんに仕事の指示を出すため一度事務所へ。

でもその後は丸々家族3人の時間!

わーい、嬉しいな。

何をしよう!!!わくわく。

模様替え

2006年8月27日 日常
旦那は休日出勤のため、日曜日だけど気分が乗ったので
大掃除しちゃいました。

まずは寝室を綺麗にしてこーきをそこで遊ばせて他の場所を掃除。

特に居間は念入りに。
家具の配置も替えて、夜雑誌を読むときによりリラックスできる
ように。そしてもうすぐ寝返りをしそうなこーきが思う存分
遊べるように、床にプレイスペースを作った。

今日は念入りに床を水拭きし、カーペットクリーナーで掃除し、
家具なども全部拭いて終了。
こーきを呼びに寝室に行くとどうやら眠たそうだったので
ちょっと授乳したらころっと寝てくれて。
彼のベッドに寝かせたら。

なんと2時間半も寝てくれて。
正確にはまだまだ眠たそうだったんだけれど、あんまり寝ると
夜に眠れなくなると思って切り上げさせた。
の割には機嫌を損ねることもなく。

でもお陰で私は掃除を思う存分できたし、昼食もゆっくり食べられ
お茶も飲めた!
こーきに感謝!

部屋も綺麗になって気分転換もできてかなりすっきりした。

こーきを起こしてプレイスペースに移すと彼も嬉しそう。
寝返りの練習も一生懸命やってた。
本当にあとちょっと。
頑張れ〜。

ランチ

2006年8月23日 日常
毎日過ごしやすい日が続いています。
お天気も良くなったし、ちょうどいい。
この気候がしばらく続いてくれるととってもありがたいのだけど。

今日は旦那が代休。
とは言えまた夜は仕事入ってしまってるんだけど。
昼間は時間があるということで、掃除を終わらせた後買い物がてら
街に出てランチをすることに。

初めて行く和食屋さんに入る。
こーきは入るちょっと前に眠ってくれた。らっきー。

味はまぁまぁかな。
でも久々に外で和食が食べられて満足。

旦那は食事の間もずっと携帯が鳴りっ放し。
もうほんとにちょっと休ませてください、って感じ。。。
これからさらに忙しくなるとどうなっちゃうんだか。。。

再会

2006年8月22日 大切な友達
なかなか日記が書けませんが、毎日元気に過ごしてます。

旦那は夏休みといいつつなんだかんだと仕事が入り、
いつもとあまり変わらない状態。
しょっちゅう予定が変わるので、私はわけわかんない。

でもちょっとくらい家族でゆっくりしようということで、
先週の土日は初の家族旅行をしてきました。

場所は車で3時間ほどの隣国の小さな町。
これがなかなか良かった。
でも子連れで食事するのにすーごく気を使ってしまって
(こっちは夜のレストランに子供を連れて行くのは基本的に
マナー違反)疲れたなー。
これから旦那も私も忙しくなりそうなので家族旅行は当分
お預けかな。

そして今日は大学時代の後輩夫妻が旅行の途中遊びに来てくれました。
会うのは3年ぶり?くらいかな。
前会った時は私が一人暮らししていたときだったな。

私とこーきのためにたくさんお土産持ってきてくれて感謝。
心遣いがすごくありがたい。
久しぶりに懐かしい大学時代の話や先生、部活のメンバーの
話題で盛り上がった。

今度は私の一時帰国の時に会おうねということで、彼らはまた次の
目的地へと発っていきました。

いつもは人見知りするこーきもとってもなついていて
終始笑顔で一生懸命何か話していた。
そのせいか夜は早々に疲れていつも以上にすんなり眠ってくれた。

ただいま

2006年8月16日 日常
先週末から旦那が夏期休暇中。

やっぱり呼び出されたりといろいろあるけれど、
それでもいつもよりもずっとずっとのんびりできる。
こーきもたくさん抱っこしてもらえて嬉しそう。

旦那が抱っこすると大きくて温かいからかすぐに寝ちゃうんだよね。

今週末にちょこっと初の遠出をする(と言っても隣国まで
3時間くらいのドライブだけど)以外は特に大きな予定もなく
ひたすらのんびり。旦那も相当疲れているみたいだし。

私の方はちょこちょこと予定入ってるんだけどね。

今日はこーきの2回目の予防接種。

雨が降って肌寒い中親子3人で行ってきました。
旦那にも掛かりつけのお医者さん知っておいて欲しいしね。

2回目の注射では全く泣かず、偉い子でした。
今日はまた熱が出るかもしれないのでお家で静かに遊ぶことに
します。

なんだかここのところ天気も悪くもう冬モード。

天気悪いと家でのんびりお茶したり読書したり映画見るのがいいよね。
実家に頼んで送ってもらった本が届いたので、このお休み中に
読みたいなー。

メッセージ

2006年8月7日
♪茉莉萌さん
リンクありがとうございます。
気がつくのが遅くなってしまってごめんなさい。
これから読ませていただきますね。
また改めてメッセージします。
どうぞ宜しくお願いします。

またもや

2006年8月7日 日常
旦那は日本出張中。

帰ってきてすぐに特別任務を任され、トップが急遽話をしたい、
でも時間が日曜日しか取れない。

てなことでまたも日本に緊急帰国。
先日の日本出張の際にそういうことは片付けて欲しいんだが。。。
もう随分前から分かってたのに。

あまりにも急で、しかも短期滞在なので日系のチケットは取れず。
やっととれたチケットもビジネスのみ。
向こうの都合で呼び出されたんだし体もきついんだしビジネスで
帰っちゃなよと無理矢理ビジネスクラスのチケットで帰ってもらった。
ちょっとでも体が楽になるように。

そして私はまたこーきと二人。

しかも旦那が日本出張前日になんとベビーカーのネジが一本どっか
で落ちちゃったみたいで。
あまり外出できず。
でも今日は前に知り合った日本人のお宅に招待されてるので
出かけなくちゃいけない。
まだやったことないけど抱っこ紐で行くかなー。

出かける時あまり暑くないといいんだけど。

120日

2006年7月31日 子育て
今日でこーきが生まれて120日が経ちました。
本当は100日にお食い初めのお祝いをするのが普通のようですが、
ちょうど旦那の日本出張直前でばたばたしていたので、
120日にやるところもあると聞いて今日やることにしました。

まず私はお赤飯と汁物、香の物などを準備。
時間が無いのでお赤飯は圧力鍋で。
調理時間10分程度ですっごく美味しく炊けました。
お薦めです。

鯛は日本料理店でお願いするはずだったのが、お休みに入って
しまったということで、旦那が家で焼いてくれました。
それに歯固めの石や梅干、そして私が勝手に決めたフルーツを
伯母が贈ってくれた名前入りの食器に盛り付けて出来上がり♪

祝箸に名前を書いて、準備完了。

こーきの誕生祝いに父が贈ってくれたDVDビデオをまだ活用して
なかったので、この機会に下ろすことに!
使い方などを事前に見ておく暇がなかったので、行き当たり
ばったりだったけれど何とかなった。
最初はデジカメ機能を使って家族3人で記念撮影。

なんどやってもこーきは目線が合っていない・・・

そしてお食い初め開始。
親戚が近くにいないので旦那が食べさせる役をやることに。
私はビデオ係り。
こーきは終始結構さめた表情でなんでこんなことさせられてるん
だろう?って顔してましたが、無事終了。

初めてお米を食べました。

すごく綺麗に撮れていていい記念になりました。

元気に大きくなってね。

ランチ

2006年7月29日 結婚生活
旦那は今週末も出張。
行きたくないみたいだったけれど・・・可哀想。

今週末もつぶれてしまうからということで、昨日と明後日
お休みを取ってくれました。

なので昨日はこーきをちょっと見てもらって私は家中をまず掃除!
普段は小分けにしながらやってるので一気に片付くと気持ちがいい!
しかも7時半くらいから開始したので終わるのも早かったし。

そして私の誕生日祝いも兼ねて近所のレストランでランチ♪
こーきもずっと静かにしていてくれました。
ランチの後近所の大学植物園を散歩。
そよ風と緑の香りで気持ちよくなったらしくこーきはぐっすり。

随分と汗をかいていたので水分補給をさせてしばらく家でゆっくり。

夕飯は旦那が作ってくれたので、夜も自分の時間がたくさんあった。

家事もすっきり片付いたし、週末は旦那抜きでのんびりしよう♪
昨日はとってもいい日だった。
それはよかったんだけれど、相変わらず暑い!

窓を開けて寝たにも関わらずとーーーーーーっても暑くて、
寝苦しくて今朝は家族3人とも4時起床。

私と旦那はなんと5時に朝食を済ませ行動開始。
これだけ朝早くから行動すると時間がたっぷりあるよねー。
家事がはかどるはかどる。
でも暑い。

今週は毎日ずっと長時間出かけていたから、今日はのんびりの日。
遠出はせずちょっとのお散歩に留めておくつもり。
毎日連れまわしてたら疲れさせちゃいそうで。
って言ってもこーきは朝からめちゃくちゃ元気です。

それはそうと今回旦那の日本出張で、またまたいろいろな方から
お祝いの品々をいただいたのだけれど、ひとつビッグなプレゼントが!

実はこーきはある著名人と同姓同名。
結構有名なのらしいけれど、悲しいかなもう長く日本を離れている
私は知らなかった。
だから同じ名前を付けたのも偶然で。
うちの名字に一文字で名前をつけようと思ったら画数の関係で
難しく選択肢があまりない。だから数少ない字画の良い名前を選ぶと
同姓同名になるってのは分かる気がする。

旦那の知り合いからそのご本人に話が伝わり、
全然知らないこーきのために本人愛用の品物をプレゼントして
下さった!
もーーーーーーーーー、びっくり。
すっごいいいなーーーーーーーーーーって私がとっても羨ましくて。

本当に嬉しい、大大感謝です。

ご本人にいつか会って御礼を言えるといいな。
今日はもうひとつの産褥体操の日。
のはずなんだけど、今こちらのコースは夏休み。

なのでその間先生抜きで外で会おうかという話になり
声をかけてもらえたので是非!ということで
一緒に公園に行ってきました。

子供たちはまだみんな低月齢なので寝てばかり。
こーきもぐっすり眠ってました。
なので一番の目的はお母さんたちの気分転換&情報交換。

私一人が外国人なのでもしかして邪魔してないかなー、
私はあんまり情報持ってないし迷惑じゃないかなーと
ちょっと気にしたのですがみんな気さくな人たちで、
『分からない単語があったりしたらちゃんと言ってね』
と言ってくれなんでも聞けるし、さすが地元の人たちだけ
あっていろいろ知ってるしとっても参考になる。

そして向こうもいろいろ興味を持ってくれて質問攻めだった
ので3時間ずっと喋り通しで私はグッタリ。
情報入手としても語学の勉強としてもいい時間でした。
来週もやりましょう!ってことなのでこーきの体調が
問題なければ行くつもり。

ちょうど家に帰ってきたところで雹が降ってきたので
その後はこーきと家でまったり。
おっぱいも飲まずに外でずっと寝ていたこーきはさすがに
お腹すいたみたいで家では飲んでちょっと寝てを繰り返し。
寝ている間にお夕飯の準備を終わらせ、私としては理想的な
一日でした。

昼間たくさん寝ちゃったから夜寝てくれるかな?と心配した
けれど20時にはまたもあっさり寝てくれました。

そう、昨日旦那がやっと帰ってきた。
今日は早速お風呂に入れるのも手伝ってくれたし、おむつ
替えも全部してくれて私の負担も少し軽くなり嬉しい限り。
彼もこーきに会えてすごく嬉しいのとほっとしたみたいで
こーきが寝付いてからもずっと側で寝顔を眺めてた。

今日はすっごくいい日でした。
♪Gabuにメッセージ♪
実は、今日は私の誕生日。

日本時間で私の誕生日になると必ずメールをくれる人がいる。
もう何年前からだろう。
誕生日と新年の挨拶メール。

大学のひとつ上の男の先輩。
恋人じゃないけど、なぜか私のことをとっても大事にしてくれてた。
その理由はいまだよくわからない。

いろんな経緯があって私はその人と連絡を取るのをやめた。
その人の奥さんは私の同級生。
よく知っている子。
結婚するとき彼女から手紙をもらった。
多分奥さんは彼が私にメールを送りつづけていることを
知らないんじゃないかな。
私は奥さんの立場だったら嫌だし、その人と連絡を取り合う
理由がもうないので一度も返信したことがない。
何を書いていいかも分からないし。

奥さんが結婚するとき手紙をくれてわざわざ知らせてくれた
のも、もう彼と連絡取らないでよね、っていうお願いに思えたから。
現に結婚して以来彼女からはただの一回も連絡が無い。

でも彼の方からは毎年来る。

ある意味すごいよね。
毎回メールの書き出しは『いまどこでなにをしていますか』
だから私がどこで何やってるのか大学の友達からも情報が
行ってないってこと。
そして私がメールを読んでるかどうかも分からないのに
年に2回メールを送ってくるんだよね・・・

多分送ったメールが宛先不明になるわけではないから、
メールのアドレスが変わってないと思って、もしかしたら
読んでもらえてるかもしれないと思って送っているのだろうか。
もし今使ってるアドレスがなくなったら諦めて忘れてくれる
だろうか。

毎年送ってくる理由は私にはわからない。
返事が来ない人にずっとメールを送りつづけるのって辛くは
ないんだろうか。
私なら諦めてしまいそうな気がする。
毎年思い出すことはあったとしても、行動には移せないかも。

毎回メールが届くたびに私は困惑しているけれど
本当にメールが届かなくなったとき、淋しいと感じることは
あるのだろうか。

そしていつかどこかで顔を合わせることがあったら
(大学関係者で集まればその可能性もあるわけで・・・)
そうしたら彼はどんな気分になるんだろう?
私は彼からもらうメールで彼の近況を知っているけれど、
彼は私がどこで何をやっているのか全く知らない。
がっかりするのか、会えたことを喜んでくれるのか。

そう考えると何か不思議で複雑な気分。

でも会う確率はとっても低いと思う。
日本に帰ったとしても私が住む県は彼の住む県とはすごく
遠いし。
それでばったりあったらドラマが1本書けちゃうな。

ママ友

2006年7月24日 子育て
夜中2回も起きたからか今朝は7時まで寝ていたこーき。
私もつられて7時起き。
朝早く起きるの慣れてきたけど、こーきが起きないと
自分から6時に目がさめることはないな(笑)。

今日の午後は我が家にお客様。

だから午後はお散歩に行けないと思って午前中買い物がてら
外に出た。
そしたらこーきは気持ちよさそうに寝ているし、お昼作るのが
めんどくさくなって急遽外でランチ♪
そしたら食べてる途中にこーきが目を覚まして、私が食べてる
のをじっと見てる。
そしてよだれがだらだら・・・
すごい勢いで握っていたガーゼをしゃぶりだした!!

やばーい、お腹空いちゃったんだわ。

ってことでさささっと食べて急いで家でダッシュ!

そしたらがぶがぶ飲んでくれた。

そして約束の時間にお客様が。
知り合いに紹介してもらった方で7ヶ月の男の子のママ。
すっごく若くて可愛い人だったのでものすごーく年下だと思った
のに私と同年代だし子供も月齢が近いので話しやすくて。
これからいろいろ情報交換しましょうってことで。

ママ友第一号ですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索