午後久しぶりに友人と近所のカフェへ。
今まではこーきがいつ泣き出すか冷や冷やだったため
旦那がいないときはカフェとかレストランに入るのは
どうしてもためらってしまってなかなか足を運べなかった。
最近外出するのにも慣れてきたし、2時間くらいなら大丈夫
かな〜と思い切ってみた。
一緒に行くのが仲の良い友人だから出来たのかもしれないけど☆
家を出る30分前くらいまでに授乳して、出る直前におむつ換え。
今日は朝から結構雨が降ったので風がひんやりして気持ちいい。
ベビーカーに乗せてちょっと歩いたらもう気持ちよさそうに
あくびをしてた。
カフェに着いて日陰になっているテラス席へ。
ベビーカーをちょっと揺らしていたらすぐにすやすや寝てくれた。
お腹いっぱいだし気持ちいいしねむたくなるよね。
なので私たちはゆっくりお茶(私は食事♪)とおしゃべりを
楽しめた。
こーきが起きないままあっという間に時間が過ぎ、
時計を見ると3時間も経っていた。
西日があたり始めて暑くなってきたのでカフェを出て
すぐ目の前の公園をちょっと歩いて帰宅。
なんだかすごいリフレッシュできた!!
こーきをお風呂に入れて授乳、そしてねんね。
私も疲れたので早めの22時半に就寝。
そしたらこの日はどうしたのか、夜中2回も起きた。
1回目は眠すぎてあまりおっぱいを飲まなかったからか
お腹すいたみたい。2回目は突然泣き出した。
夜泣きなのかな?
ちょっと様子みたけど暴れていたので抱っこして
寝かしつけたらすぐ寝てくれた。
暑かったのかな〜?
今まではこーきがいつ泣き出すか冷や冷やだったため
旦那がいないときはカフェとかレストランに入るのは
どうしてもためらってしまってなかなか足を運べなかった。
最近外出するのにも慣れてきたし、2時間くらいなら大丈夫
かな〜と思い切ってみた。
一緒に行くのが仲の良い友人だから出来たのかもしれないけど☆
家を出る30分前くらいまでに授乳して、出る直前におむつ換え。
今日は朝から結構雨が降ったので風がひんやりして気持ちいい。
ベビーカーに乗せてちょっと歩いたらもう気持ちよさそうに
あくびをしてた。
カフェに着いて日陰になっているテラス席へ。
ベビーカーをちょっと揺らしていたらすぐにすやすや寝てくれた。
お腹いっぱいだし気持ちいいしねむたくなるよね。
なので私たちはゆっくりお茶(私は食事♪)とおしゃべりを
楽しめた。
こーきが起きないままあっという間に時間が過ぎ、
時計を見ると3時間も経っていた。
西日があたり始めて暑くなってきたのでカフェを出て
すぐ目の前の公園をちょっと歩いて帰宅。
なんだかすごいリフレッシュできた!!
こーきをお風呂に入れて授乳、そしてねんね。
私も疲れたので早めの22時半に就寝。
そしたらこの日はどうしたのか、夜中2回も起きた。
1回目は眠すぎてあまりおっぱいを飲まなかったからか
お腹すいたみたい。2回目は突然泣き出した。
夜泣きなのかな?
ちょっと様子みたけど暴れていたので抱っこして
寝かしつけたらすぐ寝てくれた。
暑かったのかな〜?
コメントをみる |

この国にはいろんな商品の長所や短所を検証して
ランキングをつけるという雑誌がある。
結構面白くて買ってまでは読まないけど、医者に
行ったりすると待合室に置いてあるので、待つ間
ぱらぱらめくるのにちょうどいい。
先日旦那が仕事の関係でその雑誌を持って帰ってきた。
テーマは『お茶』
この国でも健康志向で緑茶は結構なブーム。
とは言っても砂糖入れたりレモンとかのフレーバーティー
みたいなのも多くて私たちが一般的に飲むのとはちょっと
違うことも多いんだけどね。
で、私もぱらぱら見ていたら。
有名なI園の評価も出ていて。
5段階評価で最下位だったよ・・・
理由は殺虫剤などの薬品の使いすぎ。
上位はほとんど有機栽培のお茶だったんだけれど、
そのデータと比較すると恐いくらいの数字。
こんなん見ちゃったらもう飲めないよ・・・
普段の野菜とかジュースとかパンとかなるべく有機のものを
買ってはいるけれど、分からないものもあるしな〜。
後の方にベビーカーの評価も載ってたので見てみた。
実は生まれてからでいいかなぁなんて考えてて
安く譲っていただいたもの以外まだ買ってない私(爆
これはちょうどいい機会だ、と。
で、見ると結構人気のあるM社やB社の数値が驚くほど低い!
特にB社のなんてめっちゃ高いのに!
10万近くもするベビーカー買って安全性や機能性が不十分と
言われた日にはかなりショックだよね。。。
しかも子供乗せるのにさ。
もっと驚いたのは15機種検証されていて、5段階評価の
2以上(この国では1が一番良く5が最低)に入っている
ものがひとつも無い。
値段に関わらずどれを買ってもおんなじってことかい?
てことでショックを受けたので、購入は延期。
その他オレンジジュースやトイレットペーパー、フォト
プリンターや電話会社などいろんなのが載ってた。
これからは買う前に一応この雑誌チェックして参考にしようかな。
ランキングをつけるという雑誌がある。
結構面白くて買ってまでは読まないけど、医者に
行ったりすると待合室に置いてあるので、待つ間
ぱらぱらめくるのにちょうどいい。
先日旦那が仕事の関係でその雑誌を持って帰ってきた。
テーマは『お茶』
この国でも健康志向で緑茶は結構なブーム。
とは言っても砂糖入れたりレモンとかのフレーバーティー
みたいなのも多くて私たちが一般的に飲むのとはちょっと
違うことも多いんだけどね。
で、私もぱらぱら見ていたら。
有名なI園の評価も出ていて。
5段階評価で最下位だったよ・・・
理由は殺虫剤などの薬品の使いすぎ。
上位はほとんど有機栽培のお茶だったんだけれど、
そのデータと比較すると恐いくらいの数字。
こんなん見ちゃったらもう飲めないよ・・・
普段の野菜とかジュースとかパンとかなるべく有機のものを
買ってはいるけれど、分からないものもあるしな〜。
後の方にベビーカーの評価も載ってたので見てみた。
実は生まれてからでいいかなぁなんて考えてて
安く譲っていただいたもの以外まだ買ってない私(爆
これはちょうどいい機会だ、と。
で、見ると結構人気のあるM社やB社の数値が驚くほど低い!
特にB社のなんてめっちゃ高いのに!
10万近くもするベビーカー買って安全性や機能性が不十分と
言われた日にはかなりショックだよね。。。
しかも子供乗せるのにさ。
もっと驚いたのは15機種検証されていて、5段階評価の
2以上(この国では1が一番良く5が最低)に入っている
ものがひとつも無い。
値段に関わらずどれを買ってもおんなじってことかい?
てことでショックを受けたので、購入は延期。
その他オレンジジュースやトイレットペーパー、フォト
プリンターや電話会社などいろんなのが載ってた。
これからは買う前に一応この雑誌チェックして参考にしようかな。
連日30度を超える暑さ。
ほんっとーに暑い。
逆に実家は20度だって!!
日本に帰ればよかったーーーーーーーーー。
午後は特に暑い。
昨日ちょっと手続き関係で外出しなくちゃいけなくて。
こーきも暑いさなか連れて行ったのに、
書類不備で手続きできず。
持ってきてくださいといわれた書類は全て持っていったのに!
電話で事前に他には本当に何も必要ないですよね!と確認
までしたのに!
言い忘れてたなんて間抜けすぎ!
時間と交通費返せー。
また今日も行かなくちゃなんない。
この国のこのいいかげんなとこどうにかなんないかしら。
******
ところで昨日も旦那と話した。
今年は夏休みが取れるらしい。
一週間か10日か。
普段週末も休めないくらいなのにそんなに本当にお休み
取れるのかなー。
ほんとなら嬉しい。
去年は一緒に日本に行ったっけね。
今年は遠出はできないけれど、近場をちょこちょこ見て
回りたいな。
まだ知らない町、行ってみたい町たくさんあるんだよね。
楽しみー。どこに連れて行ってもらおうか。
ほんっとーに暑い。
逆に実家は20度だって!!
日本に帰ればよかったーーーーーーーーー。
午後は特に暑い。
昨日ちょっと手続き関係で外出しなくちゃいけなくて。
こーきも暑いさなか連れて行ったのに、
書類不備で手続きできず。
持ってきてくださいといわれた書類は全て持っていったのに!
電話で事前に他には本当に何も必要ないですよね!と確認
までしたのに!
言い忘れてたなんて間抜けすぎ!
時間と交通費返せー。
また今日も行かなくちゃなんない。
この国のこのいいかげんなとこどうにかなんないかしら。
******
ところで昨日も旦那と話した。
今年は夏休みが取れるらしい。
一週間か10日か。
普段週末も休めないくらいなのにそんなに本当にお休み
取れるのかなー。
ほんとなら嬉しい。
去年は一緒に日本に行ったっけね。
今年は遠出はできないけれど、近場をちょこちょこ見て
回りたいな。
まだ知らない町、行ってみたい町たくさんあるんだよね。
楽しみー。どこに連れて行ってもらおうか。
コメントをみる |

昨日は産褥体操のコースでした。
午前10時からなんだけれど、いつも6時に起きるこーきは
ちょうど9時くらいから午前中のねんねに入るんだよね。
そうすると起こして外に出なくちゃいけないわけで。
バギーに乗ってる間は大人しかったけれど、部屋に入った
途端泣いた。
まぁ人がたくさんいるところに入ると泣くのはいつものこと
なんだけれど、昨日は少しご機嫌で一緒に体操してたものの
その後グズグズグズグズ・・・
おむつ換えてもおっぱいあげてもダメ。
助産婦さんが抱っこしてくれたらおとなしくなってたけど。
うーん。
小さい子の機嫌や体調っていつどうなるかわかんないから
冷や冷やものだわ。
帰り道は散歩がてら遠回りして帰り、家についたときは
機嫌も直ってくれて一安心。
夕方旦那から電話がかかってきた。
任期の件どうなるんだろうねーって聞いたら、
会社側はずっといてくれと言って
いるらしい。直属の上司にその件で会社側が話をしようと
したらなんとその人休暇中。
旦那が遠い欧州から業務一時帰国するっていうのに直属の
上司が休暇中ってどういうことよ!
しかもずっと駐在ってそれもどういうことよ!
長くこっちにいられるのは嬉しいけれど、永住する気はさらさら
ないんだよなー。
やっぱりこーきにはちゃんと母国日本の言葉や文化を身につけて
欲しいしね。中途半端に帰国して学校の勉強とかで苦労するのは
ちと可哀想かな、と。
私としては小学校に上がるまでの数年でいいんだけれど。
その間にもう一人産んで(爆
来週月曜日その上司が帰ってきて一日だけ旦那と会える日がある
らしいのでそのときまでどうなるか持ち越しになりそうです。
やっぱり今後どうなるかによって私の仕事もどうするか考え
なくちゃいけないものね・・・
午前10時からなんだけれど、いつも6時に起きるこーきは
ちょうど9時くらいから午前中のねんねに入るんだよね。
そうすると起こして外に出なくちゃいけないわけで。
バギーに乗ってる間は大人しかったけれど、部屋に入った
途端泣いた。
まぁ人がたくさんいるところに入ると泣くのはいつものこと
なんだけれど、昨日は少しご機嫌で一緒に体操してたものの
その後グズグズグズグズ・・・
おむつ換えてもおっぱいあげてもダメ。
助産婦さんが抱っこしてくれたらおとなしくなってたけど。
うーん。
小さい子の機嫌や体調っていつどうなるかわかんないから
冷や冷やものだわ。
帰り道は散歩がてら遠回りして帰り、家についたときは
機嫌も直ってくれて一安心。
夕方旦那から電話がかかってきた。
任期の件どうなるんだろうねーって聞いたら、
会社側はずっといてくれと言って
いるらしい。直属の上司にその件で会社側が話をしようと
したらなんとその人休暇中。
旦那が遠い欧州から業務一時帰国するっていうのに直属の
上司が休暇中ってどういうことよ!
しかもずっと駐在ってそれもどういうことよ!
長くこっちにいられるのは嬉しいけれど、永住する気はさらさら
ないんだよなー。
やっぱりこーきにはちゃんと母国日本の言葉や文化を身につけて
欲しいしね。中途半端に帰国して学校の勉強とかで苦労するのは
ちと可哀想かな、と。
私としては小学校に上がるまでの数年でいいんだけれど。
その間にもう一人産んで(爆
来週月曜日その上司が帰ってきて一日だけ旦那と会える日がある
らしいのでそのときまでどうなるか持ち越しになりそうです。
やっぱり今後どうなるかによって私の仕事もどうするか考え
なくちゃいけないものね・・・
コメントをみる |

今日はビザの更新。
アポの時間に合わせてこーきを連れて行く。
実は昨日の夜中、こーきが珍しく起きたんだよね。
どすんどすんというすごい音がして何事かと。
こーきのベッドを覗くと寝返りしようとして全身を
使ってばたばたしている。
と思ったらうまくできなくて泣き出した。
8時に寝ちゃったからお腹すいてるだろうなーと思って
授乳しておむつかえてまた寝かしつけた。
そんなんで思いがけず起こされてしまったので
私はちょっと寝不足。
だからアポの時間に行くのがとっても辛かった。
そして担当の女性がいるはずの部屋に行くと、
別の担当者が、
『彼女は今休暇中だけど』
はぁ?
3週間も前に電話でアポ取ったのに?
というと、
そんなアポははいってません。とぬかしやがった。
受付で番号取って来いといわれたので、
受付で思い切り文句言ってやった。
小さい子供連れていつまで待つかわからないのが嫌だから
電話でわざわざ予約入れたのに、むかつくなー。
と思っていたら、さらに。
やっと呼ばれて中に入ると、
『あなた今回は労働ビザの延長はダメね』
なんで!!
職場のある州では育児休暇中でも権利があるから延長可能
っていわれてますけど!
と言うと、
『労働局に確認しなくちゃいけないのね・・・』
といいつつ、どこかへ席を立った。
どうやら上司に確認しに行ったらしい。
そして帰ってきて、
『やっぱり今回はダメよ。旦那さん駐在員なんでしょ。
駐在員の家族ビザになるわね』
くっそー。好きで旦那に扶養されてるわけじゃないのにー。
私が8年かけて積み上げてきたものが一気に崩された。
ものすごく侮辱された気分。
おまけに育児休暇中に他の会社で働くときも元の職場に復帰
するにも外国人局の許可が再度必要と言われた。
むかつくーーーーーーーーーーーーーーー。
旦那が駐在員てだけで、私が積み重ねてきたものもなくなって
しまうなんて。。。
だから駐在員なんてだいっきらいなんだーーーーーー。
むかつくなー、ほんとに。
このことが予想できたときに離婚しようかと思ったけれど、
やっぱりそうした方がいいのだろうか。
アポの時間に合わせてこーきを連れて行く。
実は昨日の夜中、こーきが珍しく起きたんだよね。
どすんどすんというすごい音がして何事かと。
こーきのベッドを覗くと寝返りしようとして全身を
使ってばたばたしている。
と思ったらうまくできなくて泣き出した。
8時に寝ちゃったからお腹すいてるだろうなーと思って
授乳しておむつかえてまた寝かしつけた。
そんなんで思いがけず起こされてしまったので
私はちょっと寝不足。
だからアポの時間に行くのがとっても辛かった。
そして担当の女性がいるはずの部屋に行くと、
別の担当者が、
『彼女は今休暇中だけど』
はぁ?
3週間も前に電話でアポ取ったのに?
というと、
そんなアポははいってません。とぬかしやがった。
受付で番号取って来いといわれたので、
受付で思い切り文句言ってやった。
小さい子供連れていつまで待つかわからないのが嫌だから
電話でわざわざ予約入れたのに、むかつくなー。
と思っていたら、さらに。
やっと呼ばれて中に入ると、
『あなた今回は労働ビザの延長はダメね』
なんで!!
職場のある州では育児休暇中でも権利があるから延長可能
っていわれてますけど!
と言うと、
『労働局に確認しなくちゃいけないのね・・・』
といいつつ、どこかへ席を立った。
どうやら上司に確認しに行ったらしい。
そして帰ってきて、
『やっぱり今回はダメよ。旦那さん駐在員なんでしょ。
駐在員の家族ビザになるわね』
くっそー。好きで旦那に扶養されてるわけじゃないのにー。
私が8年かけて積み上げてきたものが一気に崩された。
ものすごく侮辱された気分。
おまけに育児休暇中に他の会社で働くときも元の職場に復帰
するにも外国人局の許可が再度必要と言われた。
むかつくーーーーーーーーーーーーーーー。
旦那が駐在員てだけで、私が積み重ねてきたものもなくなって
しまうなんて。。。
だから駐在員なんてだいっきらいなんだーーーーーー。
むかつくなー、ほんとに。
このことが予想できたときに離婚しようかと思ったけれど、
やっぱりそうした方がいいのだろうか。
やっぱり大変(+_+)
2006年7月16日 子育て
旦那が出張に行って4日目。
やっぱりずぅっと一人で子供の面倒看るって大変だよねー。
世の中のお母さん方尊敬します。
最近寝返りをしそうなので、そろそろ抱っこ紐を使わないと
ダメかなーと思っていて、お祝いでもらったベビー●ルン。
これまた日本で買うとぶっ飛ぶような値段だね・・・
みんな使ったと聞いていたので夏に使えるメッシュタイプのを
リクエストしてお祝いにもらったんだけど・・・
使い心地が今ひとつ、と思うのは私だけでしょうか・・・?
こーきがまだ首がもっとすわってないときにためしてみたけれど
やっぱりあんまり安定しないし、周りの支えをがじがじ噛んで
よだれでべたべたになるし。
足を思い切りぶらぶらさせて動かすのでものすごくやりづらい。
そしてこの抱っこ紐を使っても重い!暑い!
使用断念。
誰か上手な使い方教えてください・・・
ていうかオークションで売ってしまおうか(爆
本当はこの抱っこ紐、近所のスーパーとかに行くくらいの
ちょっとの外出の時に使いたかったんだよね。
だってベビーカーってのも結構めんどくさいんだもの。
しかもさ、うちこの国の旧式の建物で地元の人たちが
みんな憧れるようなアパートなんですが天井がやたらと高い
上に古ーい木の階段でエレベーターなし(っていうかつけられない
ね、こんな古い建物に)。
じたばたよく動くこーきを抱っこして下に連れて行くのが
恐いんだよねー。
でもこの抱っこ紐でじたばたされたらもっときつい。
旦那の任期が延びたらやっぱり引っ越すか!?
やっぱりずぅっと一人で子供の面倒看るって大変だよねー。
世の中のお母さん方尊敬します。
最近寝返りをしそうなので、そろそろ抱っこ紐を使わないと
ダメかなーと思っていて、お祝いでもらったベビー●ルン。
これまた日本で買うとぶっ飛ぶような値段だね・・・
みんな使ったと聞いていたので夏に使えるメッシュタイプのを
リクエストしてお祝いにもらったんだけど・・・
使い心地が今ひとつ、と思うのは私だけでしょうか・・・?
こーきがまだ首がもっとすわってないときにためしてみたけれど
やっぱりあんまり安定しないし、周りの支えをがじがじ噛んで
よだれでべたべたになるし。
足を思い切りぶらぶらさせて動かすのでものすごくやりづらい。
そしてこの抱っこ紐を使っても重い!暑い!
使用断念。
誰か上手な使い方教えてください・・・
ていうかオークションで売ってしまおうか(爆
本当はこの抱っこ紐、近所のスーパーとかに行くくらいの
ちょっとの外出の時に使いたかったんだよね。
だってベビーカーってのも結構めんどくさいんだもの。
しかもさ、うちこの国の旧式の建物で地元の人たちが
みんな憧れるようなアパートなんですが天井がやたらと高い
上に古ーい木の階段でエレベーターなし(っていうかつけられない
ね、こんな古い建物に)。
じたばたよく動くこーきを抱っこして下に連れて行くのが
恐いんだよねー。
でもこの抱っこ紐でじたばたされたらもっときつい。
旦那の任期が延びたらやっぱり引っ越すか!?
コメントをみる |

どわー、めんどくさい
2006年7月15日 子育て
本日二つ目の日記。
昨日買ったリング、レビューで探してみたらあった。
これスイスの会社なのでこの国で買っても他社製品
と比べて高いなーって思った。
でも日本で買うとやっぱりもっと高い〜。
お土産に買って帰ったら喜ばれるかな。
太さといい手で触った感触といい色といい、私が気に入って買ったもの。
ハバ社のものと迷ったんだけどねー、こちらはちょっとグリップが
太かったので(値段は半額だったけど・・・)、もうちょっと
あとかな、と。
これを持ってしゃらしゃらと鳴らして遊んでます。
今日はお散歩にも持っていくつもり。
で、タイトルのめんどくさいというのは何かというと、
この国でもらえる児童手当と教育手当の申請について。
おととい労働局と州の社会福祉事務局に電話して申請書類を送って
もらったんだけど、これの記入がめんどくさい。
しかもこれってこの国の人たちが受給することを前提にかかれて
いるので、私たちのケースが当てはまるのかが疑問。
児童手当は『この国で生まれた全ての子供に受給権利がある』と
書かれていたけれど、送ってきた書類には駐在員はダメと書いて
ある。
旦那は確かに駐在員なんだけど、私はこっちで普通に会社員な訳で、
そうなるともらえるのかどうだか分からない。
教育手当てについてはもっと複雑。
源泉徴収票や保険会社、勤務先からの証明書などのさまざまな書類
が必要となる上、ものすごくこまかく質問に答えなくちゃいけない。
旦那の書類は全部日本語だし、ここでもまた駐在員てのがネックだし
私の方もこちらに関しては答えられないことがいくつかあり。
挫折しそう。。。
EU圏内の人たちは駐在員だとか学生だとかに関係なく受給権利が
あるんだよねー。こういう時面倒な手間がなくてEU圏の人たちが
羨ましいーって思う。
教育手当ては旦那に相談してからだな。
児童手当は申請してみよう。
あとは私がいつも使っている銀行に子供用の積立口座が開設できる
とあったので、これをこーきのために作ってあげようと思う。
どうせいつかこの国に留学したいと言い出すだろうから。
そして来週はいよいよ滞在許可の申請。
お役所関係、めんどくさいなぁ。
私のビザの延長もあるからドキドキだわ。
昨日買ったリング、レビューで探してみたらあった。
これスイスの会社なのでこの国で買っても他社製品
と比べて高いなーって思った。
でも日本で買うとやっぱりもっと高い〜。
お土産に買って帰ったら喜ばれるかな。
太さといい手で触った感触といい色といい、私が気に入って買ったもの。
ハバ社のものと迷ったんだけどねー、こちらはちょっとグリップが
太かったので(値段は半額だったけど・・・)、もうちょっと
あとかな、と。
これを持ってしゃらしゃらと鳴らして遊んでます。
今日はお散歩にも持っていくつもり。
で、タイトルのめんどくさいというのは何かというと、
この国でもらえる児童手当と教育手当の申請について。
おととい労働局と州の社会福祉事務局に電話して申請書類を送って
もらったんだけど、これの記入がめんどくさい。
しかもこれってこの国の人たちが受給することを前提にかかれて
いるので、私たちのケースが当てはまるのかが疑問。
児童手当は『この国で生まれた全ての子供に受給権利がある』と
書かれていたけれど、送ってきた書類には駐在員はダメと書いて
ある。
旦那は確かに駐在員なんだけど、私はこっちで普通に会社員な訳で、
そうなるともらえるのかどうだか分からない。
教育手当てについてはもっと複雑。
源泉徴収票や保険会社、勤務先からの証明書などのさまざまな書類
が必要となる上、ものすごくこまかく質問に答えなくちゃいけない。
旦那の書類は全部日本語だし、ここでもまた駐在員てのがネックだし
私の方もこちらに関しては答えられないことがいくつかあり。
挫折しそう。。。
EU圏内の人たちは駐在員だとか学生だとかに関係なく受給権利が
あるんだよねー。こういう時面倒な手間がなくてEU圏の人たちが
羨ましいーって思う。
教育手当ては旦那に相談してからだな。
児童手当は申請してみよう。
あとは私がいつも使っている銀行に子供用の積立口座が開設できる
とあったので、これをこーきのために作ってあげようと思う。
どうせいつかこの国に留学したいと言い出すだろうから。
そして来週はいよいよ滞在許可の申請。
お役所関係、めんどくさいなぁ。
私のビザの延長もあるからドキドキだわ。
コメントをみる |

今日はグズグズ君いつもより1時間早い5時にお目覚め。
12時前に換えたのにおむつがぱんぱんになってしまったらしい。
おむつ換えてちょっと授乳してもう少し寝てもらった。
次に起きたのが8時。
授乳してしばし一人で遊んでもらっている間に私は部屋の掃除。
なんとか掃除が終わるまで一人でご機嫌で遊んでくれた。
いつも遊ばせているおもちゃは写真に写っているもの。
先日購入したものです。
これ、かなり気に入ってるみたい。
毎日毎日あきもせずよく遊んでる。
でもこれでかすぎてお出かけの時にはもっていけないので
昨日木でできた小さいリングを買ってあげました。
私が目の前に見せると自分から手を伸ばして両手で掴んで
持ち替えたり、口に持っていったりできるようになったので。
多少舐めても大丈夫なようにネフ社のものを選択。
こちらも気に入ってくれたようです。
ここ2、3日、こーきが一生懸命寝返りをしようとしていて、
でも自分じゃ完全にできなくて泣くっていうのを繰り返している。
ちょっと手伝ってあげるとあお向けからうつぶせになって
頭を上げるように。
寝返りはあんまり早くできるようにならなくていいんだけれどな。
だんだん目が離せなくなってきた。。。
ただいま大人しくお昼寝中だけれど、もう少ししたらお散歩に
連れ出そう。
12時前に換えたのにおむつがぱんぱんになってしまったらしい。
おむつ換えてちょっと授乳してもう少し寝てもらった。
次に起きたのが8時。
授乳してしばし一人で遊んでもらっている間に私は部屋の掃除。
なんとか掃除が終わるまで一人でご機嫌で遊んでくれた。
いつも遊ばせているおもちゃは写真に写っているもの。
先日購入したものです。
これ、かなり気に入ってるみたい。
毎日毎日あきもせずよく遊んでる。
でもこれでかすぎてお出かけの時にはもっていけないので
昨日木でできた小さいリングを買ってあげました。
私が目の前に見せると自分から手を伸ばして両手で掴んで
持ち替えたり、口に持っていったりできるようになったので。
多少舐めても大丈夫なようにネフ社のものを選択。
こちらも気に入ってくれたようです。
ここ2、3日、こーきが一生懸命寝返りをしようとしていて、
でも自分じゃ完全にできなくて泣くっていうのを繰り返している。
ちょっと手伝ってあげるとあお向けからうつぶせになって
頭を上げるように。
寝返りはあんまり早くできるようにならなくていいんだけれどな。
だんだん目が離せなくなってきた。。。
ただいま大人しくお昼寝中だけれど、もう少ししたらお散歩に
連れ出そう。
今日もいい天気。
でも夏至を過ぎて朝は明るくなるのが遅くなったし、
日暮れも早くなった。
とはいっても22時近くまで明るいけど。
日中の気温はまだ高いけれど、夕焼けの空はもう秋の空で
それを見上げていたらなんだかちょっと淋しい気持ちになった。
今日はこーきのパスポートを引き取りに。
空はとっても晴れていたので暑いかなと思ったら、風があって
ちょうどいいくらい。
こーきも気持ちよさそうに寝ていた。
最近ちょっと気になるのはこーきのゆびしゃぶり。
親指じゃなくて人差し指と中指を二本同時にしゃぶるのが好き
みたい。この頃のゆびしゃぶりはあまり神経質にならなくていい
と言われているみたいだけれど、なんとなく気になるので
気がつくとそうっと手を離してみるんだけれど、いつのまにか
また吸っている・・・
おしゃぶりは嫌いみたいですぐに出しちゃうし。
で、パスポートはちゃんと仕上がってました。
写真が大きすぎるかもと言われていたので、無事出来ていて一安心。
でも、このパスポート何?
ICチップが埋め込んであるとかで真中に硬い台紙がある。
何か邪魔くさい。
あっという間に終わったので、ドラッグストアと日本の書店に
寄り道して帰宅。
帰ってから授乳して少し遊ばせてその後お風呂。
どうも最近お風呂入れると激しく泣くんだよね。
温度は測ってるし熱いはずはないんだけど。
何が気に入らないんだか。
旦那がいないので一人で入れるともう大変〜。
足をばたばたさせてそこらじゅう水浸し。
でもタオルに包んでローション塗ってマッサージすると
今まで泣いていたのが嘘のようにうっとりした顔になる。
そしてあくびをひとつ。
お風呂の後の授乳はいつもたくさん飲んでくれる。
今日は30分。
そしてちょっと揺ら揺らしてあげたらコロンと寝た。
21時ジャスト。
今まで夜中1時頃寝て8時か9時に起きるってパターンで
落ち着いていたのが、いつのまにか20時か21時に寝て朝6時に
起きるというパターンになっている。
20時か21時に寝てくれて夜中も起きないと、私は非常に楽。
旦那が居ない今、ちょっと寂しいものの24時まで一人の時間。
お風呂もゆっくり入れるし、ネットも勉強も読書も好きにできる。
すごくありがたい。
最初はそんなに長時間寝ておむつ大丈夫かなーと思ったんだけど、
私が寝る前に結構していそうだったらおむつを換えてあげても
ぐっすり寝ているこーきは全く起きない。
すごい。
そして寝が足りているからか、朝も泣かない。
夕方だけはどうしてもちょっとぐずるけれど、これがコリックって
やつなのかなー。抱っこすると収まるんだけど。。。
あー、今日も一日やっと終わった。
今から今日買った日経ウーマンでも読もうかな。
でも夏至を過ぎて朝は明るくなるのが遅くなったし、
日暮れも早くなった。
とはいっても22時近くまで明るいけど。
日中の気温はまだ高いけれど、夕焼けの空はもう秋の空で
それを見上げていたらなんだかちょっと淋しい気持ちになった。
今日はこーきのパスポートを引き取りに。
空はとっても晴れていたので暑いかなと思ったら、風があって
ちょうどいいくらい。
こーきも気持ちよさそうに寝ていた。
最近ちょっと気になるのはこーきのゆびしゃぶり。
親指じゃなくて人差し指と中指を二本同時にしゃぶるのが好き
みたい。この頃のゆびしゃぶりはあまり神経質にならなくていい
と言われているみたいだけれど、なんとなく気になるので
気がつくとそうっと手を離してみるんだけれど、いつのまにか
また吸っている・・・
おしゃぶりは嫌いみたいですぐに出しちゃうし。
で、パスポートはちゃんと仕上がってました。
写真が大きすぎるかもと言われていたので、無事出来ていて一安心。
でも、このパスポート何?
ICチップが埋め込んであるとかで真中に硬い台紙がある。
何か邪魔くさい。
あっという間に終わったので、ドラッグストアと日本の書店に
寄り道して帰宅。
帰ってから授乳して少し遊ばせてその後お風呂。
どうも最近お風呂入れると激しく泣くんだよね。
温度は測ってるし熱いはずはないんだけど。
何が気に入らないんだか。
旦那がいないので一人で入れるともう大変〜。
足をばたばたさせてそこらじゅう水浸し。
でもタオルに包んでローション塗ってマッサージすると
今まで泣いていたのが嘘のようにうっとりした顔になる。
そしてあくびをひとつ。
お風呂の後の授乳はいつもたくさん飲んでくれる。
今日は30分。
そしてちょっと揺ら揺らしてあげたらコロンと寝た。
21時ジャスト。
今まで夜中1時頃寝て8時か9時に起きるってパターンで
落ち着いていたのが、いつのまにか20時か21時に寝て朝6時に
起きるというパターンになっている。
20時か21時に寝てくれて夜中も起きないと、私は非常に楽。
旦那が居ない今、ちょっと寂しいものの24時まで一人の時間。
お風呂もゆっくり入れるし、ネットも勉強も読書も好きにできる。
すごくありがたい。
最初はそんなに長時間寝ておむつ大丈夫かなーと思ったんだけど、
私が寝る前に結構していそうだったらおむつを換えてあげても
ぐっすり寝ているこーきは全く起きない。
すごい。
そして寝が足りているからか、朝も泣かない。
夕方だけはどうしてもちょっとぐずるけれど、これがコリックって
やつなのかなー。抱っこすると収まるんだけど。。。
あー、今日も一日やっと終わった。
今から今日買った日経ウーマンでも読もうかな。
コメントをみる |

昨日、今日と産褥体操のコースに参加してきました。
火曜日のは保険が効く助産婦さん指導のコース。
今日、水曜日のは教育士の有資格者による有料のコース。
今日は朝すっごい雨降ってたから行こうかどうしようかさんざん
悩んだけど、せっかくお金払ってるし雨が止んだので頑張って
行ってきました。
どちらのコースも私を入れて6名。
昨日のコースには一人ロシア人?のお母さんがいたけれど
あとはみんな地元の人たち。
一人こーきと誕生日が近いお母さんが居てちょっとお話した。
今日のコースは全部地元の人たち。
こちらは私が発言する機会も多いので私の勉強にもなりそう。
そして助産婦さんと教育士さんの考え方なども微妙に違って
全く同じことをやるわけじゃないので行く意味はありそう。
水曜日のコースはなぜか来週から1ヶ月夏休みになっちゃうん
だけど(だったら夏休み明けからコース始めればいいのに
って思ったもんなー)、コースがお休みの間先生抜きでみんな
で会うって話になっていたらしく、私も誘ってもらえました。
今月はなんだか忙しいので時間が合えば是非行きたいなと
思います。
そして今日から旦那が日本出張。
帰ってくるのは25日の私の誕生日。
2週間は長いなぁ。
勿論その間私が一人でこーきの面倒は見るわけだけど、
そういう時に限って仕事の依頼が来るんだよね。
こーきの面倒をずうっと一人で見て合間に家事を仕事をする
のは今はきついかな。
働いてるときは土日完全オフで仕事に回せたけど、
こーきのお世話に休みはないからね。
旦那に見てもらえない以上こーきが寝てるときしか仕事できない
わけで。
納期も旦那が居ない期間だったので、こりゃ無理だな、と。
うまくいかないねー。
残念だけど、納期を守れないのだけは嫌だからね。
焦らずいくかー。
火曜日のは保険が効く助産婦さん指導のコース。
今日、水曜日のは教育士の有資格者による有料のコース。
今日は朝すっごい雨降ってたから行こうかどうしようかさんざん
悩んだけど、せっかくお金払ってるし雨が止んだので頑張って
行ってきました。
どちらのコースも私を入れて6名。
昨日のコースには一人ロシア人?のお母さんがいたけれど
あとはみんな地元の人たち。
一人こーきと誕生日が近いお母さんが居てちょっとお話した。
今日のコースは全部地元の人たち。
こちらは私が発言する機会も多いので私の勉強にもなりそう。
そして助産婦さんと教育士さんの考え方なども微妙に違って
全く同じことをやるわけじゃないので行く意味はありそう。
水曜日のコースはなぜか来週から1ヶ月夏休みになっちゃうん
だけど(だったら夏休み明けからコース始めればいいのに
って思ったもんなー)、コースがお休みの間先生抜きでみんな
で会うって話になっていたらしく、私も誘ってもらえました。
今月はなんだか忙しいので時間が合えば是非行きたいなと
思います。
そして今日から旦那が日本出張。
帰ってくるのは25日の私の誕生日。
2週間は長いなぁ。
勿論その間私が一人でこーきの面倒は見るわけだけど、
そういう時に限って仕事の依頼が来るんだよね。
こーきの面倒をずうっと一人で見て合間に家事を仕事をする
のは今はきついかな。
働いてるときは土日完全オフで仕事に回せたけど、
こーきのお世話に休みはないからね。
旦那に見てもらえない以上こーきが寝てるときしか仕事できない
わけで。
納期も旦那が居ない期間だったので、こりゃ無理だな、と。
うまくいかないねー。
残念だけど、納期を守れないのだけは嫌だからね。
焦らずいくかー。
コメントをみる |

暑いなぁ
2006年7月10日今年はどうしてこんなに暑いんだろう。
私がはじめてこの国に来た15年前は30度を超える日があるかないか
だったのにー。
と言いつつなんとかやり過ごせるのでいまだ扇風機すら買ってない。
こーきは昼間は明るくて風通しの良い居間で遊ばせている。
朝から散々遊んでやっと寝てくれた。
あとでまたお散歩に連れ出さないと。
ひとつ不便なのはこの国網戸がないんだよねー。
後付けの市販はされてるんだけど、接着剤で窓枠につけるタイプで
一度つけたら付けっ放しってやつ。
こういうところは不便だよねー。
前はこんなに蒸し暑くなかったから蚊もそんなにいなかったし
必要なかったんだろうけどさ。
旦那は昨日からまた出張。
今度は瑞典。いいなぁ。
前に瑞典行った時は学生の時で貧乏旅行だったからあんまり買い物
できなかったけど、ガラスとか雑貨とかゆっくり見たいなぁ。
北欧は食べ物がいまいちなのがちょっといただけないんだけど。
で、旦那はほんとは今日帰ってきて明日白耳義のはずだったのが
フライトが取れない関係で家に帰らず直行するかも、とのこと。
んで、明日帰ってきて明後日のフライトで2週間の日本出張なんだなー。
帰ってくるのは私の誕生日の夜。
うーん、ほとんど家にいないねぇ。
彼もこーきと離れたくないからなるべく出張は日帰りにしようと
してくれてるんだけどね(日本は無理だけど)。
いつもフライトがうまく取れず泊まりになっちゃう。
私としては淋しい反面、家事を急いでやらなくて済む分楽と言えば
楽なんだけどね。
さて、こーきが寝ている間に勉強しますかね。
私がはじめてこの国に来た15年前は30度を超える日があるかないか
だったのにー。
と言いつつなんとかやり過ごせるのでいまだ扇風機すら買ってない。
こーきは昼間は明るくて風通しの良い居間で遊ばせている。
朝から散々遊んでやっと寝てくれた。
あとでまたお散歩に連れ出さないと。
ひとつ不便なのはこの国網戸がないんだよねー。
後付けの市販はされてるんだけど、接着剤で窓枠につけるタイプで
一度つけたら付けっ放しってやつ。
こういうところは不便だよねー。
前はこんなに蒸し暑くなかったから蚊もそんなにいなかったし
必要なかったんだろうけどさ。
旦那は昨日からまた出張。
今度は瑞典。いいなぁ。
前に瑞典行った時は学生の時で貧乏旅行だったからあんまり買い物
できなかったけど、ガラスとか雑貨とかゆっくり見たいなぁ。
北欧は食べ物がいまいちなのがちょっといただけないんだけど。
で、旦那はほんとは今日帰ってきて明日白耳義のはずだったのが
フライトが取れない関係で家に帰らず直行するかも、とのこと。
んで、明日帰ってきて明後日のフライトで2週間の日本出張なんだなー。
帰ってくるのは私の誕生日の夜。
うーん、ほとんど家にいないねぇ。
彼もこーきと離れたくないからなるべく出張は日帰りにしようと
してくれてるんだけどね(日本は無理だけど)。
いつもフライトがうまく取れず泊まりになっちゃう。
私としては淋しい反面、家事を急いでやらなくて済む分楽と言えば
楽なんだけどね。
さて、こーきが寝ている間に勉強しますかね。
こーきも4ヶ月目に入って随分と子供らしくなってきた。
今まで長時間の外出はなるべく避けていたけれど、
こーきも退屈してるみたいだし、私も少しずつ外に出たいので
前から行こうと思っていた産褥体操のコースを申し込んでいた。
産院のコースにとりあえず申し込んでいたんだけれど、
病院のくせに子供同伴不可。
でもまだこの月齢で他人に預けることはしたくないので
子供同伴で可能なところに2箇所問い合わせしてみた。
結構混んでいるらしくて回答を待つこと1週間。
1箇所だけのつもりだったのに、タイミングが微妙にずれて
両方とも正式に申し込むことに。
ひとつは保険が適用になる助産婦さんがやるコース。
もうひとつは教育士による有料コース。
無料の方がダメだと思って有料のに正式に申し込んでから
無料のコースに空きを見つけてくれたんだよね。
無料のコースの方が家から歩いていけるし助産婦さんがやると
いうことで育児相談もできるのでそちらを選んで有料のコース
は無駄になったなぁと思っていた。
旦那にごめんねーってことで言ったら、
「両方行けばいいじゃない」とあっさり。
そうか、それは考えてなかった。
あんまりたくさんやるとこーきに負担かかると思ったから。
コースのスケジュールを見るとどちらも日程がずれているので
これなら無理なくこなせそう。
気に入らなかったら行かなければいいんだし、と軽く考えて
両方とりあえず行って見ることにしました。
今週火曜日から始まるので楽しみです。
体ももっとすっきりとさせて、いろんな人と知り合いになれたら
嬉しいな。こーきもたくさんの人や赤ちゃんと接することが
できる。人見知りするからそれがちょっと心配だけどね。
今月は他にも予定がたくさん。
忙しくなってきました。
そして勉強も順調に進んでいます。
まとまって寝てくれるようになったとは言えやることはたくさん
あるからなかなか時間は取れないけれど(サッカーも見ちゃって
たしね)、少しずつ頑張ってます。
頑張ろうっと。
今まで長時間の外出はなるべく避けていたけれど、
こーきも退屈してるみたいだし、私も少しずつ外に出たいので
前から行こうと思っていた産褥体操のコースを申し込んでいた。
産院のコースにとりあえず申し込んでいたんだけれど、
病院のくせに子供同伴不可。
でもまだこの月齢で他人に預けることはしたくないので
子供同伴で可能なところに2箇所問い合わせしてみた。
結構混んでいるらしくて回答を待つこと1週間。
1箇所だけのつもりだったのに、タイミングが微妙にずれて
両方とも正式に申し込むことに。
ひとつは保険が適用になる助産婦さんがやるコース。
もうひとつは教育士による有料コース。
無料の方がダメだと思って有料のに正式に申し込んでから
無料のコースに空きを見つけてくれたんだよね。
無料のコースの方が家から歩いていけるし助産婦さんがやると
いうことで育児相談もできるのでそちらを選んで有料のコース
は無駄になったなぁと思っていた。
旦那にごめんねーってことで言ったら、
「両方行けばいいじゃない」とあっさり。
そうか、それは考えてなかった。
あんまりたくさんやるとこーきに負担かかると思ったから。
コースのスケジュールを見るとどちらも日程がずれているので
これなら無理なくこなせそう。
気に入らなかったら行かなければいいんだし、と軽く考えて
両方とりあえず行って見ることにしました。
今週火曜日から始まるので楽しみです。
体ももっとすっきりとさせて、いろんな人と知り合いになれたら
嬉しいな。こーきもたくさんの人や赤ちゃんと接することが
できる。人見知りするからそれがちょっと心配だけどね。
今月は他にも予定がたくさん。
忙しくなってきました。
そして勉強も順調に進んでいます。
まとまって寝てくれるようになったとは言えやることはたくさん
あるからなかなか時間は取れないけれど(サッカーも見ちゃって
たしね)、少しずつ頑張ってます。
頑張ろうっと。
今日は領事館へこーきのパスポートの申請に行ってきました。
10日以上かかると言われたところを急ぎということで何とか
希望日までに作ってもらうことに。
引き取りの際にはちゃんと本人もいかなくてはいけないそう。
領事館で書類の確認を待っている間小児科に電話。
数日前からこーきの右のほっぺにちょっとした皮膚トラブルが
あって様子を見ていたのだけれど、よくなりそうになかったので。
領事館を出てその足で小児科へ向かう。
混んでいるかと思ったらすごくすいていてラッキー。
先生に診察してもらったところ、皮膚の病気とかではなく
汗でちょっとかぶれているだけとのこと。
なので薬は処方してもらえなかった。
うーん、ちょっと納得行かない私。
だって毎日綺麗にしているし、汗の溜まりやすいところなら
ともかく顔に??
とは言ってもこっちの医者が診断を覆すわけもなく
もうしばらく様子を見ることに。
生後丸3ヶ月経ったので先生がその他の発育状況もチェックして
くれた。
首すわりもできてきているし、顔の傾きも気にならなくなってきた。
全て順調のようです。
身長は63cm、体重は6500gになっていました。
そして本当は来週初めての注射だったんだけれど、また連れてくる
の大変でしょうから今日ついでにやっちゃいましょうと言われ
心の準備もないまま注射することに。
大丈夫かな〜と心配したけれど、右の太ももにぶっとい注射を
さされて、うぎゃーと一声あげたもののすぐに大人しくなった。
偉かったね〜。
看護婦さんから今晩激しく泣いて熱が38度くらいまで上がるかも
しれないので、座薬を処方しておきますと言われた。
お風呂は入れて大丈夫といわれたので、帰って授乳後しばらく
休ませてお風呂。暑かったからね、今日は。
35度になるって言ってたし。
水分をたっぷり取らせてくださいとも言われていたので、
今まで白湯しか飲ませたことなかったけれどベビー用の麦茶を
飲ませてみたらごくごく飲む。
普段あまり白湯は好きじゃないみたいなんだけれど(私も小さい
ころ白湯だいっきらいだった。未だによく覚えてるくらい)
味がついてると飲みやすいのかな。
その後おっぱい飲ませて眠たそうにしていたので寝かせてあげた。
そしたら案の定夕方になったらどんどん熱が上がってきて。
あっという間に38度近くになって苦しそうなので旦那が座薬を
入れた。
そしたら。
3分もたたないうちに力んでうんちとともに出しちゃったよ〜。
これじゃあ溶けてないだろうなということで再注入。
そして眠らせてあげました。
1時間もたたないうちに平熱に戻ってこーきも随分と楽になった
みたいだった。
やっぱり結構負担がかかるのか、その後もほとんど眠ったまま
だった。
2回目は来月。
10日以上かかると言われたところを急ぎということで何とか
希望日までに作ってもらうことに。
引き取りの際にはちゃんと本人もいかなくてはいけないそう。
領事館で書類の確認を待っている間小児科に電話。
数日前からこーきの右のほっぺにちょっとした皮膚トラブルが
あって様子を見ていたのだけれど、よくなりそうになかったので。
領事館を出てその足で小児科へ向かう。
混んでいるかと思ったらすごくすいていてラッキー。
先生に診察してもらったところ、皮膚の病気とかではなく
汗でちょっとかぶれているだけとのこと。
なので薬は処方してもらえなかった。
うーん、ちょっと納得行かない私。
だって毎日綺麗にしているし、汗の溜まりやすいところなら
ともかく顔に??
とは言ってもこっちの医者が診断を覆すわけもなく
もうしばらく様子を見ることに。
生後丸3ヶ月経ったので先生がその他の発育状況もチェックして
くれた。
首すわりもできてきているし、顔の傾きも気にならなくなってきた。
全て順調のようです。
身長は63cm、体重は6500gになっていました。
そして本当は来週初めての注射だったんだけれど、また連れてくる
の大変でしょうから今日ついでにやっちゃいましょうと言われ
心の準備もないまま注射することに。
大丈夫かな〜と心配したけれど、右の太ももにぶっとい注射を
さされて、うぎゃーと一声あげたもののすぐに大人しくなった。
偉かったね〜。
看護婦さんから今晩激しく泣いて熱が38度くらいまで上がるかも
しれないので、座薬を処方しておきますと言われた。
お風呂は入れて大丈夫といわれたので、帰って授乳後しばらく
休ませてお風呂。暑かったからね、今日は。
35度になるって言ってたし。
水分をたっぷり取らせてくださいとも言われていたので、
今まで白湯しか飲ませたことなかったけれどベビー用の麦茶を
飲ませてみたらごくごく飲む。
普段あまり白湯は好きじゃないみたいなんだけれど(私も小さい
ころ白湯だいっきらいだった。未だによく覚えてるくらい)
味がついてると飲みやすいのかな。
その後おっぱい飲ませて眠たそうにしていたので寝かせてあげた。
そしたら案の定夕方になったらどんどん熱が上がってきて。
あっという間に38度近くになって苦しそうなので旦那が座薬を
入れた。
そしたら。
3分もたたないうちに力んでうんちとともに出しちゃったよ〜。
これじゃあ溶けてないだろうなということで再注入。
そして眠らせてあげました。
1時間もたたないうちに平熱に戻ってこーきも随分と楽になった
みたいだった。
やっぱり結構負担がかかるのか、その後もほとんど眠ったまま
だった。
2回目は来月。
そんなことってあり?
2006年7月4日 日常昨日日記を更新しようとしてパソをあけて作業をしていたら、
ネットが突然使えなくなった。
モデムを見るとランプが全部消えている。
そしてその後パソコンの画面がふっと暗くなった。
私のパソは古いのでバッテリーが持たずAC電源が必要なんだけど
いつもちゃんとつかえているのになーとコンセントが差さって
いるかを確認。
テレコムの技術サポートに電話。
そして状況を説明したあとのお姉さんの一言。
『電気が落ちてるんじゃないんですか?』
えぇ?
今まで使ってたのに?そんなわけないじゃん。
絶対DSL回線がおかしいんでしょ!
と思っていたものの、
パソコンにモデム、同時に使えなくなるなんて?
って急いで電話を切って、テレビ、ビデオ、冷蔵庫、
照明を確認。
えぇぇぇー、電気がつかない!!!
どういうこと?なんで???
急いで旦那に電話。
そしたら、
「あぁぁぁ、電気代払い忘れてるかもしれない」
まじで!!!???
電気代は会社名義で契約していて、請求書や督促状などの送付先
は全て事務所。
なので私は全然知らなかった。
でも前に一枚追加請求書をもらってたことを思い出して
急いで電力会社に電話。
そしたら
料金滞納で止められてました
急いで払込に行ったけど、高い手数料取られた上に当日中の
復旧は無理ということでまる一日電気無しで過ごしたのでした。
夏だから外は遅くまで明るいし準備する時間あったから
まだ良かったものの、びっくりした〜。
出張から帰ってきた旦那も落ち込んでいてひたすら謝ってた。
ほんとーにびっくりしたよ。
もう止めてね。
というわけで払込もこれを機に私がやることに。
恥ずかしいったら。
ネットが突然使えなくなった。
モデムを見るとランプが全部消えている。
そしてその後パソコンの画面がふっと暗くなった。
私のパソは古いのでバッテリーが持たずAC電源が必要なんだけど
いつもちゃんとつかえているのになーとコンセントが差さって
いるかを確認。
テレコムの技術サポートに電話。
そして状況を説明したあとのお姉さんの一言。
『電気が落ちてるんじゃないんですか?』
えぇ?
今まで使ってたのに?そんなわけないじゃん。
絶対DSL回線がおかしいんでしょ!
と思っていたものの、
パソコンにモデム、同時に使えなくなるなんて?
って急いで電話を切って、テレビ、ビデオ、冷蔵庫、
照明を確認。
えぇぇぇー、電気がつかない!!!
どういうこと?なんで???
急いで旦那に電話。
そしたら、
「あぁぁぁ、電気代払い忘れてるかもしれない」
まじで!!!???
電気代は会社名義で契約していて、請求書や督促状などの送付先
は全て事務所。
なので私は全然知らなかった。
でも前に一枚追加請求書をもらってたことを思い出して
急いで電力会社に電話。
そしたら
料金滞納で止められてました
急いで払込に行ったけど、高い手数料取られた上に当日中の
復旧は無理ということでまる一日電気無しで過ごしたのでした。
夏だから外は遅くまで明るいし準備する時間あったから
まだ良かったものの、びっくりした〜。
出張から帰ってきた旦那も落ち込んでいてひたすら謝ってた。
ほんとーにびっくりしたよ。
もう止めてね。
というわけで払込もこれを機に私がやることに。
恥ずかしいったら。
昨日は地元がアルゼンチンを破りました!
案の定試合終了と同時にクラクションがすごい!
みんなすぐに飛び出してきたって感じ??
こーきがおびえるんじゃないかと焦ったけど抱っこしてたからか
大丈夫でした。
さて今日もいい天気。しかも日中は30度を越えるらしい。
旦那は水曜日から隣国へ出張で、今日帰って来られるかもと
言っていたのが、かえってこられなくなったので、今週も一人
(いや息子と二人か)の週末。
時間ができたので今日こそはこーきが寝てる間に勉強するぞ!
さっき旦那と電話で話していて、来年の3月で帰ることになる
かも!と聞いて焦ってます。
今のうちにちゃんと勉強しておかなくちゃ〜。
私としてはあと2、3年はこっちでのんびり彼を育てたいん
だけどなぁ。
我が家のこーきくん、今日時間があるので写真初公開。
1ヶ月検診の時に泣き出してあやしていたら寝ちゃったので
その顔をパチリ。
なので生後1ヶ月と7日の時のもの。
まつげがながーくて、顔がつるっとまるっとしててソラマメみたい。
お気に入りの一枚です。
次回はちゃんと目を開けてるものをアップしようかな。
案の定試合終了と同時にクラクションがすごい!
みんなすぐに飛び出してきたって感じ??
こーきがおびえるんじゃないかと焦ったけど抱っこしてたからか
大丈夫でした。
さて今日もいい天気。しかも日中は30度を越えるらしい。
旦那は水曜日から隣国へ出張で、今日帰って来られるかもと
言っていたのが、かえってこられなくなったので、今週も一人
(いや息子と二人か)の週末。
時間ができたので今日こそはこーきが寝てる間に勉強するぞ!
さっき旦那と電話で話していて、来年の3月で帰ることになる
かも!と聞いて焦ってます。
今のうちにちゃんと勉強しておかなくちゃ〜。
私としてはあと2、3年はこっちでのんびり彼を育てたいん
だけどなぁ。
我が家のこーきくん、今日時間があるので写真初公開。
1ヶ月検診の時に泣き出してあやしていたら寝ちゃったので
その顔をパチリ。
なので生後1ヶ月と7日の時のもの。
まつげがながーくて、顔がつるっとまるっとしててソラマメみたい。
お気に入りの一枚です。
次回はちゃんと目を開けてるものをアップしようかな。
今日もいい天気。外は結構暑い。
昨日もいつもどおり1時に寝た私たち。
今朝こーきのちゅぱちゅぱという指しゃぶりの音で6時半に
起こされた。
え〜、今日はもう起きるの?
と思って仕方なくベッドを見ると、布団を全部蹴り飛ばした
こーきが寝ている。。。
呼びかけても起きない(+_+)
気温が上がって寝苦しいのかな、と思って窓をあけて
タオルケットをかけたら気持ちよさそうな寝息。
私は目がさめちゃったので起きて朝食。
こーきはしばらく起きないだろうからつかの間の自由時間♪
朝食取ってちょっと片付けなどをしてその後一人でゆっくり
紅茶を飲む時間が至福の時。
8時にこーきを起こしておっぱい飲ませて、一緒にしばらく遊ぶ。
いつもどおり眠ってくれたので、部屋の片付けをして私も
しばらく休んだ。
旦那からの電話で起こされてしまったけれど。。。
こーきを見てるとよく寝てる(^^)
この隙にお買物。
朝のねんねから目覚めておっぱいをあげて歌を歌ったり
遊ばせていたら家の前を通っている車が一斉にクラクションを
鳴らし始めた。
最初は結婚式かな?と思ったけど、あ〜、今日は夕方サッカーの
試合があるんだね。
それでもう盛り上がってるんだ、と。
でもこんなに一斉に鳴らしたらこーきが泣くなぁと思って
いたら、うぇ〜〜ん、と。
最近大きな音がダメなんだよね。
サッカーの試合があるときは赤十字の車が出動する機会が多い
のだけれど、それが通るたび泣いてるし。
車のクラクションは勿論、うとうとしているときなどの
床のぎしぎしする音もダメ。
挙句の果てには旦那のくしゃみでも大泣きするときが。
大きな音、恐いんだね。
抱っこしてあやしたらすぐ収まるけど、W杯が早く終わって
くれないとサイレンやクラクションは当分続くなぁ。
昨日もいつもどおり1時に寝た私たち。
今朝こーきのちゅぱちゅぱという指しゃぶりの音で6時半に
起こされた。
え〜、今日はもう起きるの?
と思って仕方なくベッドを見ると、布団を全部蹴り飛ばした
こーきが寝ている。。。
呼びかけても起きない(+_+)
気温が上がって寝苦しいのかな、と思って窓をあけて
タオルケットをかけたら気持ちよさそうな寝息。
私は目がさめちゃったので起きて朝食。
こーきはしばらく起きないだろうからつかの間の自由時間♪
朝食取ってちょっと片付けなどをしてその後一人でゆっくり
紅茶を飲む時間が至福の時。
8時にこーきを起こしておっぱい飲ませて、一緒にしばらく遊ぶ。
いつもどおり眠ってくれたので、部屋の片付けをして私も
しばらく休んだ。
旦那からの電話で起こされてしまったけれど。。。
こーきを見てるとよく寝てる(^^)
この隙にお買物。
朝のねんねから目覚めておっぱいをあげて歌を歌ったり
遊ばせていたら家の前を通っている車が一斉にクラクションを
鳴らし始めた。
最初は結婚式かな?と思ったけど、あ〜、今日は夕方サッカーの
試合があるんだね。
それでもう盛り上がってるんだ、と。
でもこんなに一斉に鳴らしたらこーきが泣くなぁと思って
いたら、うぇ〜〜ん、と。
最近大きな音がダメなんだよね。
サッカーの試合があるときは赤十字の車が出動する機会が多い
のだけれど、それが通るたび泣いてるし。
車のクラクションは勿論、うとうとしているときなどの
床のぎしぎしする音もダメ。
挙句の果てには旦那のくしゃみでも大泣きするときが。
大きな音、恐いんだね。
抱っこしてあやしたらすぐ収まるけど、W杯が早く終わって
くれないとサイレンやクラクションは当分続くなぁ。
一昨日両親からの小包が届いた。
こーきの洋服や食料品だけでなく、私の洋服なんかも入っていた。
やっぱりこういうのは日本でないと手に入らないよなーと思う
ものばかりでとってもありがたかった。
こっちで洋服買うなんてほとんどない。
買ったとしてもZARAとかSTEFANEL、SISLEYとかスペインや
イタリアのブランドばっかりだったもの。
イタリアのは色が綺麗でデザインもおしゃれなので好き♪
かつて出張でミラノへ行った際には大きな空のトランク持って
行ってたくさんかってきたなぁ〜、懐かしい。
特に気に入ったのが母が選んでくれたという目がさめるよう
なブルーのブラウス。すごく嬉しい!!
でも母乳とかで絶対汚したくないから、着るタイミングを
考えて気をつけて着ないと。
そして今日、もともとは旦那の仕事関係の知り合いだった
女性で後に私も仕事で関わることになり、プライベートでも
会うようになった友達からなが〜い手紙とお祝いが届いた。
彼女は当然ながら私の職場近郊の町に住んでいるので
今はなかなか会えない。
メールも持ってない彼女なので普通なら疎遠になっちゃいそう
だけれど、彼女は筆まめ。
手紙を書くのは私にとってもいい勉強になるので、時間はかかる
けれど私もいつも手紙を書いて送っている。
お祝いはちょうど今着られる外出用のお洋服で嬉しい。
考えてみれば私一枚もこーきの服買ってないかも。。。
先週は友達が絵本をプレゼントしてくれました。
絵本をこっちで買うと高いし送ると重いしでどうしようかと
悩んでいたのでとっても嬉しかったです。
こーきの洋服や食料品だけでなく、私の洋服なんかも入っていた。
やっぱりこういうのは日本でないと手に入らないよなーと思う
ものばかりでとってもありがたかった。
こっちで洋服買うなんてほとんどない。
買ったとしてもZARAとかSTEFANEL、SISLEYとかスペインや
イタリアのブランドばっかりだったもの。
イタリアのは色が綺麗でデザインもおしゃれなので好き♪
かつて出張でミラノへ行った際には大きな空のトランク持って
行ってたくさんかってきたなぁ〜、懐かしい。
特に気に入ったのが母が選んでくれたという目がさめるよう
なブルーのブラウス。すごく嬉しい!!
でも母乳とかで絶対汚したくないから、着るタイミングを
考えて気をつけて着ないと。
そして今日、もともとは旦那の仕事関係の知り合いだった
女性で後に私も仕事で関わることになり、プライベートでも
会うようになった友達からなが〜い手紙とお祝いが届いた。
彼女は当然ながら私の職場近郊の町に住んでいるので
今はなかなか会えない。
メールも持ってない彼女なので普通なら疎遠になっちゃいそう
だけれど、彼女は筆まめ。
手紙を書くのは私にとってもいい勉強になるので、時間はかかる
けれど私もいつも手紙を書いて送っている。
お祝いはちょうど今着られる外出用のお洋服で嬉しい。
考えてみれば私一枚もこーきの服買ってないかも。。。
先週は友達が絵本をプレゼントしてくれました。
絵本をこっちで買うと高いし送ると重いしでどうしようかと
悩んでいたのでとっても嬉しかったです。
我が家のグズグズ君は今日も午前中はねんね。
生活リズムをつけるのはまだしばらく難しいかなと思って
いたんだけど。
先週土曜日に来た旦那の友達(マタニティ服貸してくれた人ね)
の子供(女の子、9ヶ月)は未だに夜中に起きて授乳しなくちゃ
いけないって言っていたし。
私も毎日覚悟はしてるんだけど。
実は昨日、こーき用に注文していたおもちゃが届いた。
レビューのような玩具で全て木で出来ている。
私が購入したやつはちょっと形が違って、ねんねの頃から
おすわりの頃、そしてたっちするようになったら歩行補助器
として使えるすぐれもの。
こういうの買うならやっぱりこの国はいい。
レビューのような簡単なタイプですら日本では1万円もする
んだもんね。
このタイプをこっちで買うとすごーく安い。
今はユーロが高いから割安感が薄れるかもしれないけど
それでも安い。
私が買ったもっと複雑なタイプでも半額以下だしね。。。
早速昨日こーきに使わせてみたらすっごく気に入った様子。
最初は眺めていただけだったけれど、そのうち掴んで引っ張って。
楽しくてしょうがないみたいで声をあげて笑ってた。
夜になってもずっとそれで遊んでるので、あまり興奮すると
眠ってくれないかも、と思って22時半くらいにゆりかごに移動。
いろいろ話し掛けた後におっぱい飲ませたらいつもと同じ
1時にはこてんと寝てしまった。
そして今日は朝9時に起床。
いい感じで生活リズムが付いてきてるかな。
徐々にもう少し早く眠る習慣をつけさせるようにしなくては。
生活リズムをつけるのはまだしばらく難しいかなと思って
いたんだけど。
先週土曜日に来た旦那の友達(マタニティ服貸してくれた人ね)
の子供(女の子、9ヶ月)は未だに夜中に起きて授乳しなくちゃ
いけないって言っていたし。
私も毎日覚悟はしてるんだけど。
実は昨日、こーき用に注文していたおもちゃが届いた。
レビューのような玩具で全て木で出来ている。
私が購入したやつはちょっと形が違って、ねんねの頃から
おすわりの頃、そしてたっちするようになったら歩行補助器
として使えるすぐれもの。
こういうの買うならやっぱりこの国はいい。
レビューのような簡単なタイプですら日本では1万円もする
んだもんね。
このタイプをこっちで買うとすごーく安い。
今はユーロが高いから割安感が薄れるかもしれないけど
それでも安い。
私が買ったもっと複雑なタイプでも半額以下だしね。。。
早速昨日こーきに使わせてみたらすっごく気に入った様子。
最初は眺めていただけだったけれど、そのうち掴んで引っ張って。
楽しくてしょうがないみたいで声をあげて笑ってた。
夜になってもずっとそれで遊んでるので、あまり興奮すると
眠ってくれないかも、と思って22時半くらいにゆりかごに移動。
いろいろ話し掛けた後におっぱい飲ませたらいつもと同じ
1時にはこてんと寝てしまった。
そして今日は朝9時に起床。
いい感じで生活リズムが付いてきてるかな。
徐々にもう少し早く眠る習慣をつけさせるようにしなくては。
旦那はまた仕事。
日本からの出張者のアテンド。
もういいかげん週末に来るの止めてもらいたい。
日本から来る人にとっては楽しいことなんだろうけど、
毎回週末をつぶされるこっちにはたまったもんじゃない。
しかも旦那はそれで代休を取れるわけじゃないので、
週末がつぶれるとずーっと通して勤務になって体も心配。
ストレスも溜まっちゃうだろうな。
旦那がいないので私は今日はのんびり。
掃除や洗濯は平日に全部やってしまったし、旦那がいないと
食事もそれほど気を使わないし。
こーきは今月に入ってから昼夜の区別がつくようになって
きたのか随分と一日のリズムがついてきた。
毎日きっちり同じというわけにはいかないけれど、
夜眠ったら朝まで起きず6〜8時間まとめて寝てくれる。
朝起きると私の胸は張ってて痛いけど、夜中の授乳がなくなって
ゆっくり休めるようになったのでかなり楽になった。
しかも朝起きておしめ替えておっぱい飲ませたら午前中は
またずっと寝ている。
この隙に家事を全て終わらせることができるようになった。
今日も朝おっぱいの後寝ちゃってるので、私ものんびり。
勉強したり、溜まってるメールの返事を書いたり。
随分としっかりしてきたけれど、まだ首がすわってないので、
外にたくさんでるのはそれからかな。
外に出るようになったらもっと忙しくなるだろうから
今のうちに楽しめるときは自分の時間を楽しもうと思う。
日本からの出張者のアテンド。
もういいかげん週末に来るの止めてもらいたい。
日本から来る人にとっては楽しいことなんだろうけど、
毎回週末をつぶされるこっちにはたまったもんじゃない。
しかも旦那はそれで代休を取れるわけじゃないので、
週末がつぶれるとずーっと通して勤務になって体も心配。
ストレスも溜まっちゃうだろうな。
旦那がいないので私は今日はのんびり。
掃除や洗濯は平日に全部やってしまったし、旦那がいないと
食事もそれほど気を使わないし。
こーきは今月に入ってから昼夜の区別がつくようになって
きたのか随分と一日のリズムがついてきた。
毎日きっちり同じというわけにはいかないけれど、
夜眠ったら朝まで起きず6〜8時間まとめて寝てくれる。
朝起きると私の胸は張ってて痛いけど、夜中の授乳がなくなって
ゆっくり休めるようになったのでかなり楽になった。
しかも朝起きておしめ替えておっぱい飲ませたら午前中は
またずっと寝ている。
この隙に家事を全て終わらせることができるようになった。
今日も朝おっぱいの後寝ちゃってるので、私ものんびり。
勉強したり、溜まってるメールの返事を書いたり。
随分としっかりしてきたけれど、まだ首がすわってないので、
外にたくさんでるのはそれからかな。
外に出るようになったらもっと忙しくなるだろうから
今のうちに楽しめるときは自分の時間を楽しもうと思う。